36歳で年収が580万円しかないんだが

カテゴリ:雑談
タグ: まとめ
money_kyuuyo_kyuuryou_meisai.png





1 :絶望的な名無し(. . ) 2022/05/02(月) 16:35:59 ID:GIGxx3vx0.net

同年代は700〜800万円貰ってるのに
2 :絶望的な名無し(. . ) 2022/05/02(月) 16:36:19 ID:vE31ZSyV0.net

高卒?
4 :絶望的な名無し(. . ) 2022/05/02(月) 16:36:51 ID:GIGxx3vx0.net

>>2
酵素2
6 :絶望的な名無し(. . ) 2022/05/02(月) 16:37:19 ID:vE31ZSyV0.net

>>4
じゃあ妥当だろ
3 :絶望的な名無し(. . ) 2022/05/02(月) 16:36:30 ID:g4h+8OwZ0.net

なんで年収ですごいとかすごくないとか決まっちゃうんだろうな
8 :絶望的な名無し(. . ) 2022/05/02(月) 16:37:49 ID:GIGxx3vx0.net

>>3
女が男の価値を年収で決めるから
19 :絶望的な名無し(. . ) 2022/05/02(月) 16:40:39 ID:Yc0x/PFx0.net

>>3
すごくないやつは高い年収を得られない
凄いやつは高い年収を得られる
だから年収で凄いやつかどうか判別できる
23 :絶望的な名無し(. . ) 2022/05/02(月) 16:42:25 ID:5e6iWttD0.net

>>19
リーマン的思考やな
経費落としまくって年収200万にしてる金持ちがゴロゴロ居る訳だが
そういうのはどう思う?
28 :絶望的な名無し(. . ) 2022/05/02(月) 16:44:03 ID:8gpTEUnIa.net

>>23
具体的に何を経費で落としたら200万持ってて金持ちになるんだ
29 :絶望的な名無し(. . ) 2022/05/02(月) 16:44:07 ID:Go0yxw3fM.net

>>23
ストックいくらあってもフローで使える金がないと
人生は豊かじゃないと思うのであとは経費で何してるか
5 :絶望的な名無し(. . ) 2022/05/02(月) 16:37:05 ID:QmINGMwW0.net

37で470なんですが
7 :絶望的な名無し(. . ) 2022/05/02(月) 16:37:42 ID:9k5vQMKj0.net

東京で働いてる同年代はそれくらい貰ってるみたい
地元だとお前より少ない
だから俺はサラリーマンをやめた
9 :絶望的な名無し(. . ) 2022/05/02(月) 16:37:49 ID:hVUmGJHh0.net

安心しろ俺は38で400万だ
10 :絶望的な名無し(. . ) 2022/05/02(月) 16:37:50 ID:6BGShS5/d.net

大卒でも中小なら普通
11 :絶望的な名無し(. . ) 2022/05/02(月) 16:38:09 ID:5e6iWttD0.net

俺も若い頃は年収合戦に苦悩してたなぁ
この歳になって自分らが生きるのに必要な分あればいいやって考えになった
12 :絶望的な名無し(. . ) 2022/05/02(月) 16:38:14 ID:WeY/Z5+q0.net

31歳で年収750万ただし毎月残業44.5時間 貯金がなぜか200万
とどっちがいい?
20 :絶望的な名無し(. . ) 2022/05/02(月) 16:41:41 ID:GIGxx3vx0.net

>>12
俺の場合
基本給が29万円
残業月平均40時間で残業代月平均10万円
賞与年間110万円

俺の方がクソだったな
貯金は1700万円ほどあるけど
14 :絶望的な名無し(. . ) 2022/05/02(月) 16:38:57 ID:m9oW/NAl0.net

キャリアアップ転職するしか
24 :絶望的な名無し(. . ) 2022/05/02(月) 16:42:54 ID:GIGxx3vx0.net

>>14
製造業にキャリアアップの未来はない
15 :絶望的な名無し(. . ) 2022/05/02(月) 16:39:50 ID:Yc0x/PFx0.net

同い年だけど俺の半分以下じゃん
16 :絶望的な名無し(. . ) 2022/05/02(月) 16:39:56 ID:UDoIEfHdd.net

ごめんな36歳で900万だったわごめんな
17 :絶望的な名無し(. . ) 2022/05/02(月) 16:39:59 ID:/2igkKTxa.net

同い年やんけちなニートで0や
18 :絶望的な名無し(. . ) 2022/05/02(月) 16:40:09 ID:0ugLSAA70.net

底辺労働者なんてそんなもんだろ
自分の才能がそれぐらいってことだ
嫌なら独立なりするしかない
21 :絶望的な名無し(. . ) 2022/05/02(月) 16:41:48 ID:36pf3xzr0.net

高年収の無能だっているだろ
上司の靴一生舐めてるようなおまえだよ
26 :絶望的な名無し(. . ) 2022/05/02(月) 16:43:56 ID:LV8rhhtbd.net

よそで通用しないスキルばかり積み上がるよな
31 :絶望的な名無し(. . ) 2022/05/02(月) 16:45:49 ID:ZTjcqvvya.net

その年齢だと年収は平均より中央値で見なよ
33 :絶望的な名無し(. . ) 2022/05/02(月) 16:46:40 ID:Go0yxw3fM.net

>>31
中央値みて安心するのはよくない
どっちも超えなきゃ
32 :絶望的な名無し(. . ) 2022/05/02(月) 16:46:05 ID:j3oZr4Hhr.net

雇われなんだから文句言うな
35 :絶望的な名無し(. . ) 2022/05/02(月) 16:50:56 ID:LV8rhhtbd.net

毎月手取りは年齢分は欲しいよな
36 :絶望的な名無し(. . ) 2022/05/02(月) 16:50:58 ID:en1rYQvO0.net

29歳
社畜の年収600万
広告収入月4万
家賃収入月23万
借金無し

わいはもう社畜はやめる。
年収高ければ高いほど税金とられるからさっさとフリーランスか会社つくって節税しないと勿体ない。
年収1000万目指す時代はとうの昔に終わってる。
37 :絶望的な名無し(. . ) 2022/05/02(月) 16:55:26 ID:KFWGFxlDr.net

28だけど1000万になる予定
38 :絶望的な名無し(. . ) 2022/05/02(月) 17:45:14 ID:v05fpSlR0.net

貯金−の俺からしたら問題ない





この記事へのコメント