大学生(半泣き)「HDD壊れたのでデータ吸出して」ワイ店員「(んー10分で手間賃800円てとこか)」

カテゴリ:雑談
タグ: まとめ
computer_note_bad.png





1 :絶望的な名無し(. . ) 2021/10/22(金) 01:22:37.29 ID:lJOV2e9T0.net

店長「99800円」

ワイ「!?」

店長「99800円になります。データ取りだしに失敗した場合は半額になります」




なんか予算処理の関係上10万円以下で可能な限りがめろと言われた
2 :絶望的な名無し(. . ) 2021/10/22(金) 01:23:09.16 ID:lJOV2e9T0.net

闇を見てしまった
4 :絶望的な名無し(. . ) 2021/10/22(金) 01:24:42.63 ID:ulB8dXnIp.net

ワイの友人が20万ぐらい取られてたわ
5 :絶望的な名無し(. . ) 2021/10/22(金) 01:25:01.46 ID:MC+6nrKiM.net

年俸1億で年3000球投げてる投手が1球だけなら草野球で33.4円で投げてくれるかっていったら無理やろ
9 :絶望的な名無し(. . ) 2021/10/22(金) 01:26:39.05 ID:yvZshFzjd.net

>>5
ロールスロイスにその辺の空き地100mだけ走ってくれって言うようなもんか
6 :絶望的な名無し(. . ) 2021/10/22(金) 01:25:01.81 ID:lJOV2e9T0.net

逆にワイが独立して1万円均一でデータ吸出し商売やったら、
潰しにかかってくんのかな?
7 :絶望的な名無し(. . ) 2021/10/22(金) 01:26:14.18 ID:XJ0Q3/Pf0.net

困ってると正常な判断できなくなるからな
鍵の閉じ込めとかもボラれるっていうし
8 :絶望的な名無し(. . ) 2021/10/22(金) 01:26:23.81 ID:lJOV2e9T0.net

独立したい
10 :絶望的な名無し(. . ) 2021/10/22(金) 01:26:50.59 ID:50rzz83Sd.net

コピー機あるやん
11 :絶望的な名無し(. . ) 2021/10/22(金) 01:27:09.57 ID:2GTxvPjn0.net

ワイなんて部屋の中から出ていかない蜂の退治依頼したら2万近く取られたぞ
12 :絶望的な名無し(. . ) 2021/10/22(金) 01:27:22.75 ID:lJOV2e9T0.net

データいれる代わりの外付けHDDつけても6000円位なのに
99800円取って罪悪感があったわ
13 :絶望的な名無し(. . ) 2021/10/22(金) 01:28:11.39 ID:Tp8kh07A0.net

あんまり関係ないんやが復旧依頼したらファイル名とか見られちゃう?
14 :絶望的な名無し(. . ) 2021/10/22(金) 01:28:12.23 ID:lYjAEBxja.net

普通オンラインストレージ使うよね
15 :絶望的な名無し(. . ) 2021/10/22(金) 01:28:22.41 ID:looj37T+0.net

じゃあ諦めますやろ
20 :絶望的な名無し(. . ) 2021/10/22(金) 01:29:45.42 ID:lJOV2e9T0.net

>>15
教授?に電話してOKもらってた

10万超えると大学としての備品の手続きがどうとかで即決できないって店長から聞いた
17 :絶望的な名無し(. . ) 2021/10/22(金) 01:29:15.69 ID:4YKFncPS0.net

壊れたらマズいの分かってたら普通RAID組むよね
18 :絶望的な名無し(. . ) 2021/10/22(金) 01:29:23.66 ID:lYjAEBxja.net

未だにHDDにだけファイル入れとるやつはどうかと思うわ
オンラインストレージ使えば復旧もなんも必要なし
19 :絶望的な名無し(. . ) 2021/10/22(金) 01:29:26.38 ID:8qCqg/TC0.net

大学生がそこまで吸い出したいデータあるかボケ
23 :絶望的な名無し(. . ) 2021/10/22(金) 01:31:08.68 ID:2a+x/krkM.net

800円でやりまーすとか安請け合いしたら検査用PCにウイルス持ち込まれましたとか移行先のHDDに初期不良ありましたとかなんか変なクレーム入れられましたとか訳わからんことやってる内に10分が数時間やら数日やらになって後悔する未来が見える
28 :絶望的な名無し(. . ) 2021/10/22(金) 01:33:05.74 ID:YEleN5eR0.net

>>23
正社員が丸2日稼働無駄にしたら5万円なんて吹っ飛ぶからな
33 :絶望的な名無し(. . ) 2021/10/22(金) 01:35:16.42 ID:2a+x/krkM.net

>>28
今回10分で負えられても毎回10分で終えられるもんじゃないしいつか地雷は絶対踏むんやからリスクヘッジで高く取るのは当然や
25 :絶望的な名無し(. . ) 2021/10/22(金) 01:31:36.94 ID:USWq7Mm+d.net

ワイも昔HDD送って見積もり出したらそのくらいの値段だったわ
エロゲとAVと同人誌しか入ってなかったし断ったけど中覗かれたと思うとクソ恥ずかしいわ
26 :絶望的な名無し(. . ) 2021/10/22(金) 01:32:04.34 ID:VExXLcGR0.net

イッチが3万円で請け負えばボロ儲けやん
27 :絶望的な名無し(. . ) 2021/10/22(金) 01:32:07.91 ID:UNP89OzbM.net

HDDクラッシュしてたらどうするの?
そしたら20万くらいかかるかも
29 :絶望的な名無し(. . ) 2021/10/22(金) 01:33:21.01 ID:lJOV2e9T0.net

ワイの見立て 10分 800円 外付けHDD 5000円 計5800円
店長の見積もり 納期2週間 外付けHDDあり 99800円

実際の作業 修復10分 データ転送1時間 外付けHDD5000円

ワイの勝ちなんか?
30 :絶望的な名無し(. . ) 2021/10/22(金) 01:34:34.84 ID:lJOV2e9T0.net

ワイの見立てが完璧やった
34 :絶望的な名無し(. . ) 2021/10/22(金) 01:35:41.06 ID:l0y/iszaM.net

よっぽど大事なデータはUSBか外付けにバックアップ取ってるわ
35 :絶望的な名無し(. . ) 2021/10/22(金) 01:36:05.74 ID:sCiFK+MAp.net

粗利率90%越えとか最凶の商売やん
HDDのデータ復旧なんて揉めそうな案件やしリスク考えてもボッてもええやろ
37 :絶望的な名無し(. . ) 2021/10/22(金) 01:37:19.14 ID:3fMAHT7Q0.net

10分じゃHDDにコピーする時間にも足りない
エアプ
38 :絶望的な名無し(. . ) 2021/10/22(金) 01:38:18.32 ID:UNP89OzbM.net

数年前にHDDの中身のデータグズグズになって復旧してもらったら15万ほどだった。市販のツール使って復旧試みたり、別PCからデータ吸い出そうとしても無理だったので、業者に任せた。
31 :絶望的な名無し(. . ) 2021/10/22(金) 01:34:58.81 ID:UNP89OzbM.net

営業コスト含めると、数万円以下だと人雇って仕事するのはキツイ





この記事へのコメント

  • 絶望的名無しさん 2021年11月17日 12:15

    こういうのは狙い目と勘違いした業者がウチは1万でとかやり始めるから最終的には3000円とかになって市場ボロボロで全員敗北になるんやでコピー機の単価がまさにそれやアホのメーカーが値引きしまくったせいで今や1枚2円とかなっとるやろ