
1 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 17:58:55.522 ID:vPuGhurX0.net
隊員の数半分にするだけでも1兆円くらい浮くだろ
2 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 17:59:27.230 ID:OfG4AdfN0.net
いやもっと増やせよ
5 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:00:40.033 ID:oXg7baIX0.net
近くに軍事費ランキング2位と4位がいるんですが
114 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:34:09.422 ID:9TUIhtpRa.net
>>5
3位って2位と国境紛争抱えてるあそこか
5位が意外だった
3位って2位と国境紛争抱えてるあそこか
5位が意外だった
6 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:01:19.137 ID:ZOsduWZN0.net
自衛隊の中でも隊員の数が一番重要じゃん
戦争道具として見るなら兵器中心の方がいいけど災害救助隊として見るなら数いた方がいいわ
戦争道具として見るなら兵器中心の方がいいけど災害救助隊として見るなら数いた方がいいわ
7 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:01:22.938 ID:gugb1RI+0.net
無駄って言えば 消防無線のスクランブル装置だな
東京消防庁でほんの数年間しか使われなかった盗聴防止用の無線スクランブル装置
東京消防庁でほんの数年間しか使われなかった盗聴防止用の無線スクランブル装置
8 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:01:30.893 ID:vPuGhurX0.net
生活保護の水際対策対策とか給食費とかに使った方がよっぽど有意義だわ
一兆円もあれば日本全国の給食全部タダにできるだろ
一兆円もあれば日本全国の給食全部タダにできるだろ
9 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:01:52.584 ID:s9nFQc1UM.net
うちの会社、防衛費頂いて航空機部品作ってるけど予算申請マジでザルやぞ
10 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:01:54.149 ID:uWpV2i8QM.net
そうやって内部工作で国防力を落とす担当
12 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:02:08.057 ID:6qKfB8Ifa.net
国防は最大の社会保障だぞ
13 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:02:30.805 ID:L0KMnjo/0.net
国防は最優先事項なんだけど
24 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:05:06.619 ID:vPuGhurX0.net
>>13
子供に栄養満点の飯食わせることより重要なんか?
給食費が足りなくて公立の学校の給食がどんどん貧相になってるぞ
子供に栄養満点の飯食わせることより重要なんか?
給食費が足りなくて公立の学校の給食がどんどん貧相になってるぞ
29 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:06:16.142 ID:uWpV2i8QM.net
>>24
子供に栄養満点の食事させるのは親の義務
給食費払うのも親の義務
子供に栄養満点の食事させるのは親の義務
給食費払うのも親の義務
30 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:06:22.270 ID:L0KMnjo/0.net
>>24
シビアにマジレスすると、情勢によってはマジでそうだぞ
シビアにマジレスすると、情勢によってはマジでそうだぞ
31 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:06:31.631 ID:d9hIVBXcr.net
>>24
で、栄養失調が何人出たの?
で、栄養失調が何人出たの?
37 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:08:08.774 ID:6qKfB8Ifa.net
>>24
国防がないと学校どころじゃないんだけど?他国の軍用機が好き放題飛び交う国でいんなら。
給食にはめちゃくちゃ税金投入されてるぞ?設備やほとんど国産や地場産の食材使って栄養バランス取れた給食が1食200円なんて給食費だけじゃ無理だよ。
国防がないと学校どころじゃないんだけど?他国の軍用機が好き放題飛び交う国でいんなら。
給食にはめちゃくちゃ税金投入されてるぞ?設備やほとんど国産や地場産の食材使って栄養バランス取れた給食が1食200円なんて給食費だけじゃ無理だよ。
14 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:02:55.060 ID:MDGk55DH0.net
それより社会保障の方が謎だろ
老人には金か氏か選ばせにゃあかん
年金と生活保護3割くらい減らしてもええべ
老人には金か氏か選ばせにゃあかん
年金と生活保護3割くらい減らしてもええべ
27 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:05:40.959 ID:s9nFQc1UM.net
依頼品製作に使った補剤代や人件費の何%が利益みたいな仕組みだから
企業努力して安く作る意味ないし安く作ろうともしない
国防の人は加工の知識ないからこの材料は難削材でめちゃくちゃ高いドリル使わないと加工出来ないんですよーって適当な資料作ればアホみたいなコストかけて製作できる
企業努力して安く作る意味ないし安く作ろうともしない
国防の人は加工の知識ないからこの材料は難削材でめちゃくちゃ高いドリル使わないと加工出来ないんですよーって適当な資料作ればアホみたいなコストかけて製作できる
225 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 20:08:50.104 ID:5Y0C3RyPM.net
>>27
あんまりゲロっちゃうと詮索されるぞ
あんまりゲロっちゃうと詮索されるぞ
226 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 20:09:53.854 ID:2R2laf9O0.net
>>27
じゃあなんでコマツは装甲車作るのやーめたって撤退したの
じゃあなんでコマツは装甲車作るのやーめたって撤退したの
237 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 21:13:12.698 ID:JZmo/rm50.net
>>226
追い出されたのが実態だろうな
元はと言えば実現出来もしないスペックで応募して案の定失敗したのが発端
追い出されたのが実態だろうな
元はと言えば実現出来もしないスペックで応募して案の定失敗したのが発端
32 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:06:52.041 ID:e50VyPN/0.net
国防おろそかにして国乗っ取られたら給食とか言ってる場合でないのでは
34 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:07:47.436 ID:o9djYh/l0.net
国の守りと子供のメシ
どっちが大切か
どっちが大切か
44 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:10:30.431 ID:vPuGhurX0.net
>>34
普通に考えたら子供の飯だけど、民主主義でそれが否定されてるってことは、子供の飯より大切なものがあると思ってる人が大多数ってことなんだろうな
普通に考えたら子供の飯だけど、民主主義でそれが否定されてるってことは、子供の飯より大切なものがあると思ってる人が大多数ってことなんだろうな
45 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:11:29.657 ID:o9djYh/l0.net
>>44
本気でそう思っているの???
本気でそう思っているの???
51 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:13:17.340 ID:vPuGhurX0.net
>>45
子供が飢えてるなか銃を買う親がいるか?
まぁ実際にいるんだろうけど、俺とはあまりにも価値観が合わない
子供が飢えてるなか銃を買う親がいるか?
まぁ実際にいるんだろうけど、俺とはあまりにも価値観が合わない
38 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:08:11.210 ID:4qnRF1o00.net
相手に攻略に手間が掛かると思わせるだけでも意味あるし
41 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:09:15.849 ID:I6IsDiMs0.net
防衛費にかけなくて良くなるのは理想
48 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:12:27.703 ID:RgrR4QXaa.net
防衛費ってなににつかってんの?
竹島っていう日本の領土を実効支配されてんのに何もしないで放置なうえ
領海侵犯されても水ぶっかけて「遺憾のE」して終わりだし
同じ水掛ならウォーターカッターでも買っとけよ
竹島っていう日本の領土を実効支配されてんのに何もしないで放置なうえ
領海侵犯されても水ぶっかけて「遺憾のE」して終わりだし
同じ水掛ならウォーターカッターでも買っとけよ
54 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:14:01.953 ID:6qKfB8Ifa.net
>>48
一部空港の管制を自衛隊がやってる事すら知らないんだな、海賊対策やPKO、スクランブルとかも
一部空港の管制を自衛隊がやってる事すら知らないんだな、海賊対策やPKO、スクランブルとかも
49 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:12:53.619 ID:rFL4lYwd0.net
竹島尖閣北方領土取り戻してこいよ(´・ω・`)
50 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:13:08.915 ID:Vo9yNbL+0.net
通常兵器要らないよな
核爆弾持ってたほうが良くね?
核爆弾持ってたほうが良くね?
58 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:15:44.323 ID:51h0K3UkM.net
国防疎かにしたら攻めてきそうな国が周りにあるからね
67 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:17:43.107 ID:I6IsDiMs0.net
アメリカの庇護下に入ってるからこれだけ金がかかってる
70 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:18:30.877 ID:51h0K3UkM.net
>>67
アメリカ軍いなかったらもっと金掛かってた
アメリカ軍いなかったらもっと金掛かってた
72 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:19:18.744 ID:o9djYh/l0.net
>>67
逆じゃねそれ???
逆じゃねそれ???
76 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:19:43.693 ID:6qKfB8Ifa.net
>>67
アメリカの傘に入ってるから5兆で済んでるんだよ、駐留経費3000億なんて安いくらい。
アメリカの傘に入ってるから5兆で済んでるんだよ、駐留経費3000億なんて安いくらい。
77 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:20:04.738 ID:mtsvGdIi0.net
国防より子供の飯を優先できるのが理想だけど子供の飯を守るためには国を守らなきゃいかんのよな
82 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:21:09.094 ID:L0KMnjo/0.net
>>77
わかりやすくて良い
わかりやすくて良い
79 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:20:31.402 ID:L0KMnjo/0.net
国防費上げるよりも改憲した方が安上がりに防衛力向上できそうではある
81 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:20:58.725 ID:SxghSzJh0.net
>>79
改憲と核武装すりゃ安く済むかもな
改憲と核武装すりゃ安く済むかもな
84 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:22:15.176 ID:I6IsDiMs0.net
アメリカの庇護下だから一番近い中露と敵対するために金かかってんだろ
88 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:24:57.143 ID:GnvJ+76+0.net
>>84
でもアメリカと手を切ったとして中露と仲良くできるとは思えない
でもアメリカと手を切ったとして中露と仲良くできるとは思えない
99 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:28:57.720 ID:I6IsDiMs0.net
>>88
>>90
仲良くできるかと言われたらそこはノーだと思うよ
100年以上遡らないとどうしようもないから今アメリカと組んでるのはしょうがないとは思う
ただ近隣国といちいち敵対するのはメリット無いよねとも思う
>>90
仲良くできるかと言われたらそこはノーだと思うよ
100年以上遡らないとどうしようもないから今アメリカと組んでるのはしょうがないとは思う
ただ近隣国といちいち敵対するのはメリット無いよねとも思う
85 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:23:51.229 ID:vPuGhurX0.net
子供には毎日美味いもんをお腹いっぱい食べてもらって日本はいい国だなぁと思いながら過ごしてほしいわ
給食費足りないからおかず減りましたとか言われてる横で、GO TOで大人が馬鹿騒ぎしてたら日本のこと嫌いになっても仕方ない
給食費足りないからおかず減りましたとか言われてる横で、GO TOで大人が馬鹿騒ぎしてたら日本のこと嫌いになっても仕方ない
89 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:25:01.474 ID:L0KMnjo/0.net
>>85
>子供には毎日美味いもんをお腹いっぱい食べてもらって日本はいい国だなぁと思いながら過ごしてほしいわ
それはそうなんだが、実現するためには国防が必要ってこと
>子供には毎日美味いもんをお腹いっぱい食べてもらって日本はいい国だなぁと思いながら過ごしてほしいわ
それはそうなんだが、実現するためには国防が必要ってこと
95 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:28:08.247 ID:vPuGhurX0.net
>>89
なんでそう思うの?
大日本帝国に占領された朝鮮は子供が飯食える国になったし、GHQに占領された日本も子供が飯を食える国になった歴史がある
国防に失敗したら飯が食えなくなるというのはあまりにも歴史を知らない
なんでそう思うの?
大日本帝国に占領された朝鮮は子供が飯食える国になったし、GHQに占領された日本も子供が飯を食える国になった歴史がある
国防に失敗したら飯が食えなくなるというのはあまりにも歴史を知らない
100 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:29:06.619 ID:yaBBNY34a.net
>>95
ウイグルのこととか考えると相手によると思うなー
ウイグルのこととか考えると相手によると思うなー
111 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:33:37.142 ID:L0KMnjo/0.net
>>95
当時アメリカのトールマン大統領が日本人を1千万人餓死させろという指示が出ていた何、マッカーサーがそれに反対して食事を与えたという話を聞いたことがある
つまり占領国の考え方次第で変わる
それ以前に、大日本帝国が朝鮮を占領したことはないんだが
日本と朝鮮が戦争したのは豊臣秀吉の朝鮮出兵が最後だぞ
人に歴史を知らないというお前が歴史を知らないじゃん
当時アメリカのトールマン大統領が日本人を1千万人餓死させろという指示が出ていた何、マッカーサーがそれに反対して食事を与えたという話を聞いたことがある
つまり占領国の考え方次第で変わる
それ以前に、大日本帝国が朝鮮を占領したことはないんだが
日本と朝鮮が戦争したのは豊臣秀吉の朝鮮出兵が最後だぞ
人に歴史を知らないというお前が歴史を知らないじゃん
104 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:32:11.472 ID:wjgiYjuk0.net
大事なのはわかるがじっさい防衛費減らしたら中国が攻めてくるかというとそうではないよね
108 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:33:23.702 ID:SxghSzJh0.net
>>104
減らしても攻めてこないかというとそうでもないよね
減らしても攻めてこないかというとそうでもないよね
125 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:37:23.550 ID:L0KMnjo/0.net
>>104
そうとも言い切れない情勢だよ
今すぐではなく30年ぐらいのスパンで考えたら
そうとも言い切れない情勢だよ
今すぐではなく30年ぐらいのスパンで考えたら
131 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:39:26.495 ID:GnvJ+76+0.net
>>125
向こうがその気になったら仮に国防費倍にしたとしたって守りきれるわけないし意味ないよ
そんなところに金をかけるなら外交に金をかけるべき
向こうがその気になったら仮に国防費倍にしたとしたって守りきれるわけないし意味ないよ
そんなところに金をかけるなら外交に金をかけるべき
134 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:41:25.400 ID:L0KMnjo/0.net
>>131
外交の方が重要性は否定できんけど、
国防力がない状況での外交は難しいだろ
外交の方が重要性は否定できんけど、
国防力がない状況での外交は難しいだろ
140 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:44:04.566 ID:GnvJ+76+0.net
>>134
最低限の国防力はすでにあるでしょ
なにも防衛費すべて外交費に回せとは言ってない
これ以上増やしたところで無駄だと言ってる
最低限の国防力はすでにあるでしょ
なにも防衛費すべて外交費に回せとは言ってない
これ以上増やしたところで無駄だと言ってる
143 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:47:57.567 ID:L0KMnjo/0.net
>>140
逆に言うと今外交していない訳ではないぞ
特に安倍ちゃんはかなり外交の優先度高くしていただろ
俺は改憲すればあんまり防衛費をかけずに防衛力を強化できると思ってい改憲+外交強化なら俺は防衛費現状維持もしくはわずかに削減でも手を打つ
逆に言うと今外交していない訳ではないぞ
特に安倍ちゃんはかなり外交の優先度高くしていただろ
俺は改憲すればあんまり防衛費をかけずに防衛力を強化できると思ってい改憲+外交強化なら俺は防衛費現状維持もしくはわずかに削減でも手を打つ
122 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:36:08.791 ID:wjgiYjuk0.net
一部減らしてもいいんじゃないの?
500億減らしたら国の存続の危機にはならんだろ
500億減らしたら国の存続の危機にはならんだろ
124 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:37:00.144 ID:SxghSzJh0.net
>>122
せいぜい海域一つくらいだよね
せいぜい海域一つくらいだよね
126 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:38:12.059 ID:6qKfB8Ifa.net
>>122
すでに人員はカツカツでやってる。近年はさも災害ボランティアのごとく使い倒してるけど機材足らないから駐屯地祭で売った焼きそばの売り上げでスコップやなんだの買ったりしてるくらい予算は足りてない。
すでに人員はカツカツでやってる。近年はさも災害ボランティアのごとく使い倒してるけど機材足らないから駐屯地祭で売った焼きそばの売り上げでスコップやなんだの買ったりしてるくらい予算は足りてない。
127 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:38:12.266 ID:Yfj7vvLHa.net
国防の強化に前向きな野党って存在するの???
130 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:38:46.215 ID:L0KMnjo/0.net
>>127
維新
維新
129 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:38:42.075 ID:I6IsDiMs0.net
日本に世界と取引できる防衛産業があればなあ
142 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:46:31.830 ID:Yfj7vvLHa.net
抑止力は大切だ
それを平時にどれだけ示せるか
それを平時にどれだけ示せるか
166 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:56:50.817 ID:sClqywWaM.net
東京オリンピックとコロナワクチン(笑)こそ無駄の極みだと思うが
170 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:57:38.204 ID:SYq5fmDja.net
核のコスパの良さは異常
172 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:59:08.984 ID:I6IsDiMs0.net
核とか使えないし維持に金はかかるし結局のところ通常兵器は減らせないし
177 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 19:03:19.395 ID:vPuGhurX0.net
月5000円の給食費が児童生徒1000万人で500億円×12か月で6000億円
防衛費たった10%削るだけで子どもたちが学校で満足な給食を食べられる
そういうことに幸せを感じるよ俺は
防衛費たった10%削るだけで子どもたちが学校で満足な給食を食べられる
そういうことに幸せを感じるよ俺は
182 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 19:06:43.055 ID:I6IsDiMs0.net
>>177
防衛産業を輸出して10%分稼いだら?
フランスの給食みたいに立派なものが出せるようになるかもよ
防衛産業を輸出して10%分稼いだら?
フランスの給食みたいに立派なものが出せるようになるかもよ
117 :絶望的な名無し(. . ) 2021/01/30(土) 18:34:42.020 ID:Yfj7vvLHa.net
世の中何があるか分からねえよ
安全保障では念には念を入れること
これは当たり前
安全保障では念には念を入れること
これは当たり前
この記事へのコメント
絶望的名無しさん 2021年02月20日 20:45
絶望的名無しさん 2021年02月20日 21:36
故に自国防衛において「このくらいあれば大丈夫」なんて慢心は禁忌