1 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:34:16.52 ID:vB7TUwBW0.net
マイナンバーカードの普及促進に向けて、総務省は、まだカードを取得していないおよそ8000万人を対象に、スマートフォンで申請ができるQRコードがついた申請書の発送を28日から始めることになりました。
マイナンバーカードの普及率は、今月25日時点で22.8%にとどまっていて、政府は、令和4年度末までにほぼすべての国民に行き渡るようにする目標を掲げています。
武田総務大臣は、閣議のあとの記者会見で、まだカードを取得していないおよそ8000万人を対象に、28日から申請書の発送を順次始めることを発表しました。
申請書には、オンライン申請用のQRコードがついていて、スマートフォンで読み取ると、氏名や住所などの入力を省略して、顔写真などを登録するだけで申請することができるということです。
このほか、▽パソコンの専用ホームページで、申請書に記載されている「申請書ID」を入力して申請する方法や、▽申請書に顔写真を貼り付けるなどして、郵便で申請する方法もあるということです。
武田総務大臣は、「カードのICチップには税や年金などの機微な情報は記録されていないなど、個人情報には十分配慮したものになっていることを丁寧に周知徹底し、申請促進と交付体制の整備の両面から取り組みをさらに強化したい」と述べました。
2020年11月27日 11時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201127/k10012733571000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001
マイナンバーカードの普及率は、今月25日時点で22.8%にとどまっていて、政府は、令和4年度末までにほぼすべての国民に行き渡るようにする目標を掲げています。
武田総務大臣は、閣議のあとの記者会見で、まだカードを取得していないおよそ8000万人を対象に、28日から申請書の発送を順次始めることを発表しました。
申請書には、オンライン申請用のQRコードがついていて、スマートフォンで読み取ると、氏名や住所などの入力を省略して、顔写真などを登録するだけで申請することができるということです。
このほか、▽パソコンの専用ホームページで、申請書に記載されている「申請書ID」を入力して申請する方法や、▽申請書に顔写真を貼り付けるなどして、郵便で申請する方法もあるということです。
武田総務大臣は、「カードのICチップには税や年金などの機微な情報は記録されていないなど、個人情報には十分配慮したものになっていることを丁寧に周知徹底し、申請促進と交付体制の整備の両面から取り組みをさらに強化したい」と述べました。
2020年11月27日 11時58分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201127/k10012733571000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001
5 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:35:50.22 ID:EBzyZEvS0.net
カード受け取りの難易度が高い
3 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:35:21.53 ID:i1JRYLev0.net
義務じゃないんだから作らんだろそら
7 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:36:36.75 ID:EBzyZEvS0.net
5人に1人しか持ってないって異常だろ
8 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:37:17.33 ID:SBtPK5bC0.net
免許証持ってないやつが身分証明書にしてるイメージ
11 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:38:02.93 ID:IbXxQeXr0.net
勝手に作って送ってくればいいのに手続きいるんやろ?
そんなんめんどくてつくらんわ
そんなんめんどくてつくらんわ
12 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:38:12.29 ID:PKJ1NS5e0.net
一応作ったけどどっかいったわ
その位の存在意義
その位の存在意義
2 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:34:45.85 ID:vB7TUwBW0.net
なんで作らないんや?
作っとくとコンビニで住民票受け取れて便利なんやが
作っとくとコンビニで住民票受け取れて便利なんやが
6 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:36:04.95 ID:bL4BW4XSa.net
>>2
そんなに住民票いるシチュエーションないし…
そんなに住民票いるシチュエーションないし…
25 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:40:49.88 ID:2fVncidI0.net
>>2
作るのが面倒なのと使う機会がないからやろ
というか通知カードなんか作らず最初からマイナンバーカードにすればよかったのに
作るのが面倒なのと使う機会がないからやろ
というか通知カードなんか作らず最初からマイナンバーカードにすればよかったのに
47 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:45:20.60 ID:mdE2kPoAM.net
>>2
ワイもこれで作ったわ
何回かコンビニで住民票取ったで
ワイもこれで作ったわ
何回かコンビニで住民票取ったで
77 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:50:43.56 ID:p6ur4Kad0.net
>>2
ワイが住んでる市では対応してないんや
ワイが住んでる市では対応してないんや
163 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:04:42.19 ID:lKWfjexz0.net
>>2
いる場面がそもそも少ないから
いる場面がそもそも少ないから
39 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:43:40.25 ID:OkdKTMfT0.net
>>2
コンビニで住民票受け取るメリットは何や
コンビニで住民票受け取るメリットは何や
56 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:46:22.95 ID:vB7TUwBW0.net
>>39
住民票が必要な場面でちょっと楽やで
住民票が必要な場面でちょっと楽やで
42 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:44:12.95 ID:pTM5mEFr0.net
>>39
家建てる時とかは何回も住民票ほしいで
家建てる時とかは何回も住民票ほしいで
50 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:45:47.50 ID:/TcRRnoc0.net
>>42
何回も家は建てんやろ
何回も家は建てんやろ
63 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:48:14.14 ID:pTM5mEFr0.net
>>50
一回家建てる時に何回も欲しいって意味や
一回家建てる時に何回も欲しいって意味や
4 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:35:26.48 ID:cc2/7roV0.net
そんな金あるなら給付金はよ
10 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:37:55.95 ID:bjbQIBcs0.net
最初からやれやカス
平日から役所とか行けないんじゃ
平日から役所とか行けないんじゃ
21 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:39:56.11 ID:vB7TUwBW0.net
>>10
結局カード受け取る時に平日役所行かな受け取れんで?
結局カード受け取る時に平日役所行かな受け取れんで?
53 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:46:04.06 ID:Nq5lWgxZ0.net
>>21
クソやん
まじ?
クソやん
まじ?
65 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:48:32.88 ID:vB7TUwBW0.net
>>53
本人確認が必要やからな
これまでのどの申請方法でも受け取りは役所だけやで
本人確認が必要やからな
これまでのどの申請方法でも受け取りは役所だけやで
18 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:39:37.56 ID:Tn/JWNeu0.net
通知カードどっかいって市役所行くのめんどかったから助かるわ
13 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:38:13.47 ID:2obCRwCrr.net
メリット無いもんをわざわざ申請する手間が惜しい
16 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:39:35.10 ID:feF/fpRda.net
紙で送っても実際に受け取るのは役所行くんやろ?
この時期行きたくないねん
この時期行きたくないねん
17 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:39:36.08 ID:SotM+/nu0.net
書類送検にみえたわ
19 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:39:39.25 ID:mLxKj3diM.net
作るだけで7500円もらえるのに
27 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:41:17.17 ID:t5+uzuuya.net
もっとカードを作ってお得になればみんな作るよ
22 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:40:05.93 ID:LiEbJibB0.net
マイナンバーカードって変更不可のパスワードがガッツリ書かれた身分証やろ?
23 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:40:11.13 ID:MzpV/R3va.net
いらないのに無理矢理ごり押ししてつくって
普及させようとせず数年ほったらかしといて
なんで作ってないんだってブチギレるのすごいよな
普及させようとせず数年ほったらかしといて
なんで作ってないんだってブチギレるのすごいよな
24 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:40:43.21 ID:WRhdS3tw0.net
めんどくさすぎ
ネットで申請してハガキ届くのに1ヶ月以上かかった
やっと予約できると思ったらいっぱいで予約できない
まだ受けとってないわ
ネットで申請してハガキ届くのに1ヶ月以上かかった
やっと予約できると思ったらいっぱいで予約できない
まだ受けとってないわ
26 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:40:55.44 ID:QiB4eFPDd.net
10月頃に作ったが受け取りが予約制でしかも1月ってなんやねん
はよカード寄越せや
はよカード寄越せや
28 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:41:18.09 ID:nfAYEk120.net
通知カード無くしたからもう存在忘れてたわ
29 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:41:21.29 ID:jS0dJ477d.net
お友達にまたキャッシュバックキャンペーンしたいだけやろ
30 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:41:28.01 ID:+LMfNjg9d.net
給付金の時もっと推すべきやったで
58 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:46:58.04 ID:Wpf8fpida.net
>>30
でもデータの照合とれてるとこに申請書流すだけだった紙のほうが
職員がいちいちデータ照合してたマイナンバーのネット申請より給付ダントツに早かったよね
でもデータの照合とれてるとこに申請書流すだけだった紙のほうが
職員がいちいちデータ照合してたマイナンバーのネット申請より給付ダントツに早かったよね
31 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:41:28.81 ID:/TcRRnoc0.net
ほんとマイナンバーのおかげで手間ばっかり増えて困る
いちいち12桁書いてさらに証明書類つきで書類提出したりする個人はもちろん
それ確認する窓口公務員もさらに社員のナンバーを厳重管理しないといけない企業もや
いちいち12桁書いてさらに証明書類つきで書類提出したりする個人はもちろん
それ確認する窓口公務員もさらに社員のナンバーを厳重管理しないといけない企業もや
32 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:42:05.20 ID:DGz/PHrOd.net
カード所持者に10万円配布で国民の99割以上は作るぞ
41 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:44:00.53 ID:7QFpPwLw0.net
5000円もらってさよならや
57 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:46:57.16 ID:Ai92BxrF0.net
>>41
更新は義務だからメリットだけ享受してさよならとはならんで
更新は義務だからメリットだけ享受してさよならとはならんで
33 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:42:09.58 ID:R2fXTPoa0.net
なお、発行したら10年に一度の更新義務
ネットで使う場合は5年に一度更新
ネットで使う場合は5年に一度更新
151 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:03:22.91 ID:8nxBfZJ0r.net
>>33
免許みたいに更新で金取るの?
免許みたいに更新で金取るの?
44 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:45:04.63 ID:WRhdS3tw0.net
作れって言うなら役所の方から家にカード作って持ってこいよ
なんでワイが行かなあかんねん
なんでワイが行かなあかんねん
73 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:49:41.10 ID:uGIdb59ga.net
この前住民票コンビニで取ったとき初めてマイナンバーの有用性感じたわ
35 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:42:37.30 ID:R3j5LD6XH.net
この申請書は緑のカードいらんのか?
災害で無くしたから紛失届出すのも億劫で申請後回しやったわ
災害で無くしたから紛失届出すのも億劫で申請後回しやったわ
36 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:43:05.63 ID:WRhdS3tw0.net
父親は申請したけど予約するのが遅すぎてもう受け取れなくなったらしい
多分ものぐさは一生カード作れない
多分ものぐさは一生カード作れない
37 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:43:09.67 ID:0X4aayRDa.net
基本デメリットしかないもん
38 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:43:16.41 ID:naP7SX4F0.net
貰えるマイナポイントは5000円、更新は5年に1度
ワイの寿命からすると10〜12回は更新せんとアカン
時給換算で400円程度やから要らん
ワイの寿命からすると10〜12回は更新せんとアカン
時給換算で400円程度やから要らん
46 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:45:17.94 ID:whtBQfTdM.net
番号見せるな持ち歩けって頭おかしいやろ
感染拡大してるぞ旅行しろとか矛盾しなきゃいけないルールでもあるんか?
感染拡大してるぞ旅行しろとか矛盾しなきゃいけないルールでもあるんか?
84 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:52:16.70 ID:QaCn3o2Y0.net
免許もってる奴には無用やけどなんjにも多い免許いらん派は普通に恩恵あるやろ
住基カードや保険証なんかよりよっぽど証明書として扱ってくれるのに
住基カードや保険証なんかよりよっぽど証明書として扱ってくれるのに
91 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:53:39.59 ID:pTM5mEFr0.net
>>84
でもコピー厳禁やからdocomoで身分証明として使えんかったわ
でもコピー厳禁やからdocomoで身分証明として使えんかったわ
104 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:56:02.44 ID:omrzuw10d.net
>>91
表面だけやったら大丈夫やろ
表面だけやったら大丈夫やろ
114 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:57:16.16 ID:pTM5mEFr0.net
>>104
すまんな
ワイはdocomo社員やないからそのへんはわからんわ
すまんな
ワイはdocomo社員やないからそのへんはわからんわ
86 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:52:38.71 ID:I+0A8t/40.net
ありがてえ
助かるわ
わざわざ通知カードの再発行せんくて済むやん
助かるわ
わざわざ通知カードの再発行せんくて済むやん
93 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:54:12.66 ID:/TcRRnoc0.net
>>86
通知カードの再発行は受付終了済み
通知カードの再発行は受付終了済み
87 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:53:00.36 ID:ypbi6lprM.net
>>86
でもまた作んないじゃん
でもまた作んないじゃん
108 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:56:30.50 ID:I+0A8t/40.net
>>87
さすがに作るわ
作んないほうが後々だるくなりそうやし
さすがに作るわ
作んないほうが後々だるくなりそうやし
40 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:43:50.18 ID:OD2bPJTM0.net
個人情報が漏れるから嫌とかそういう理由ではないけど、国の言う個人情報保護がまるで空虚な言葉だってのは感じる
どうせ、名前から納税額まで平文で保管してそうや
どうせ、名前から納税額まで平文で保管してそうや
48 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:45:32.59 ID:ccLBbiQ3d.net
>>40
政治家のITに対する知識も関心もクソ以下なのにこんなことやられてもね
政治家のITに対する知識も関心もクソ以下なのにこんなことやられてもね
43 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:44:58.91 ID:u6wWNDOY0.net
マイナンバーカードを言い訳にしてかんぽでやらかした郵政に金配りたいだけやろ
99 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:55:12.41 ID:HruJicJe0.net
いっそカード勝手に作って送ったれよ
110 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:56:33.73 ID:vB7TUwBW0.net
>>99
関係ないやつにマイナンバーバレたら最悪やんけ
関係ないやつにマイナンバーバレたら最悪やんけ
49 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:45:41.24 ID:ngqXPaesa.net
通知カード無くしたから自分のマイナンバーわからんわ
勤務先の会社の経理に聞くしかない
勤務先の会社の経理に聞くしかない
51 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:46:02.48 ID:7GVsEgMdd.net
どんだけカード作らせるんや
財布に入れるとこないわ
財布に入れるとこないわ
52 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:46:03.60 ID:57IGuy+Hp.net
まず平日昼間に役所こいってのがおかしいよね
61 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:47:55.86 ID:WRhdS3tw0.net
>>52
今は予約いっぱいでそもそもいけない
地域にもうよると思うけど
今は予約いっぱいでそもそもいけない
地域にもうよると思うけど
55 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:46:13.51 ID:EbHT9MKPa.net
別に勝手に作って再発行可能でええやろ
なんでしないん?
なんでしないん?
100 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:55:45.37 ID:/ShiUU66p.net
マイナンバーカード作成の申請してから1ヶ月以上たっとるんやけどまだ音沙汰ないわ
殺到しとんのやな
殺到しとんのやな
121 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:58:04.39 ID:3kBjDifEa.net
>>100
市「届けましたけど?😅」
市「届けましたけど?😅」
133 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:00:23.70 ID:/ShiUU66p.net
>>121
これやったらほんま許さん
これやったらほんま許さん
140 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:01:24.51 ID:sgOR+607d.net
>>100
一回問い合わせろよ
ワイもおせえなと思って電話したら不備でダメですって言われた
不備の場合なんの通知もしてこないぞ奴らは
一回問い合わせろよ
ワイもおせえなと思って電話したら不備でダメですって言われた
不備の場合なんの通知もしてこないぞ奴らは
145 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:02:20.48 ID:4z75vYntp.net
>>140
クソ過ぎんか…
クソ過ぎんか…
137 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:01:03.51 ID:lY8fOFIv0.net
ポイントとか貰えるのになぁ
62 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:47:58.09 ID:12/mdB520.net
平日昼間に役所に呼びつけるのがおかしいんやぞ
64 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:48:19.56 ID:OD2bPJTM0.net
公務員ってBitlockerの使い方どころか存在すら知らなさそう
別にBitlockerじゃなくてもいいけど
別にBitlockerじゃなくてもいいけど
79 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:50:53.50 ID:8OG37db+0.net
こんなんなるからマイナンバーカード最初に普及するときちゃんとやってればよかったのに
映画館と提携するとか適当言っておいて結局放置したツケやで
映画館と提携するとか適当言っておいて結局放置したツケやで
66 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:48:42.51 ID:gFQdPvFbd.net
受け取りがわざわざ役所まで行かなきゃダメってのがなぁ
手続きスマホネットで終わるんやから郵送で完結させろや
手続きスマホネットで終わるんやから郵送で完結させろや
144 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:01:54.31 ID:GzzdJez+0.net
郵送になるまで、絶対に取りにいかないぞ!
67 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:48:56.68 ID:zCvg0eStM.net
職場「マイナンバー欲しい」
地方自治体「マイナンバー欲しい」
政府「マイナンバー欲しい」
反社会的勢力「マイナンバー欲しい」
これで流出しないは無理やろ
中華みたいに一元管理してからの方がまだ
地方自治体「マイナンバー欲しい」
政府「マイナンバー欲しい」
反社会的勢力「マイナンバー欲しい」
これで流出しないは無理やろ
中華みたいに一元管理してからの方がまだ
101 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:55:48.62 ID:/TcRRnoc0.net
>>67
しかも住基と違って一般的なネットに繋ぐからなアクセスし放題や
しかも住基と違って一般的なネットに繋ぐからなアクセスし放題や
92 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:53:55.48 ID:12/mdB520.net
>>67
官公庁も、マイナンバーに紐づけされた情報に誰がいつアクセスしたかの履歴を保存しろ、という意見に対して嫌やとぬかす連中やからな
こいつらでさえ信用できんのに況や他は
官公庁も、マイナンバーに紐づけされた情報に誰がいつアクセスしたかの履歴を保存しろ、という意見に対して嫌やとぬかす連中やからな
こいつらでさえ信用できんのに況や他は
106 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:56:10.16 ID:OD2bPJTM0.net
>>92
えぇ…
えぇ…
68 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:48:58.92 ID:KUYp4uz80.net
取得までのプロセスがダルすぎる
158 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:03:57.54 ID:prghnMTB0.net
最終的には作るわ
免許証も保険証も一枚で済むようになるらしいし
免許証も保険証も一枚で済むようになるらしいし
170 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:06:15.98 ID:lKWfjexz0.net
>>158
作らざるおえなくなるだけやな
作らざるおえなくなるだけやな
69 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:48:59.36 ID:S1V8QrEZa.net
作って欲しけりゃ金よこせ��
70 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:49:14.27 ID:OD2bPJTM0.net
現状でも偽造やコピーが横行してるのに、そんなに本人確認大切かね
71 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:49:24.42 ID:bgd21UqIM.net
ポイントおかわりくれ
72 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:49:30.47 ID:rJwgxIWmr.net
5000ポイントって5000円の価値ないよな
76 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:50:23.65 ID:zCvg0eStM.net
>>72
5000ガチャ石に5000銀行券の価値は無いのと同じやな
5000ガチャ石に5000銀行券の価値は無いのと同じやな
179 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:08:03.01 ID:0f4qCfMa0.net
ワイスマホの自撮り写真で申請したらカバオくんみたいな映りの写真になっちゃって
マイナンバーカード使う時マジで恥ずかしいんだが
マイナンバーカード使う時マジで恥ずかしいんだが
194 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:10:29.64 ID:N4dSw2O90.net
>>179
草
草
74 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:49:47.20 ID:Y9z1idmLd.net
メリットが住民票しかない上に申請する手間と住民票取る手間がほぼ同じという
78 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:50:51.57 ID:OD2bPJTM0.net
でも大学入学とか就職とかの人生の転換期で取ったほうがええんかね
80 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:50:55.58 ID:KFqEZXe+0.net
持ってるけどまったくメリットを感じないんだが
183 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:08:25.46 ID:XgDjDCxaa.net
いうて運転免許よりは楽やから車持つ気ない若者なら身分証明書として作ったほうがええやろ
192 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:10:18.46 ID:t6akRR32M.net
>>183
原付免許でええやん
原付免許でええやん
196 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:11:10.50 ID:CNvKXsOpd.net
>>183
パスポートの方が使い道多そう
パスポートの方が使い道多そう
81 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:51:26.93 ID:vB7TUwBW0.net
・免許証ない人が写真付き身分証として使える
・住民票の写しや印鑑登録証明書がコンビニで取得できる
・確定申告する人は楽になる
これが主なメリットや
・住民票の写しや印鑑登録証明書がコンビニで取得できる
・確定申告する人は楽になる
これが主なメリットや
85 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:52:28.81 ID:/TcRRnoc0.net
>>81
窓口で確定申告する派は手間が増えたわ
窓口で確定申告する派は手間が増えたわ
82 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:51:36.23 ID:/TcRRnoc0.net
マイナポイントって一度登録したら二度と解約は出来ないのかな
83 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:52:03.94 ID:OD2bPJTM0.net
クレカ、保険証、運転免許証、船舶操縦士免許、ポイントカード諸々
全部マイナンバーにまとめられるなら5万出しても取りに行くわ
全部マイナンバーにまとめられるなら5万出しても取りに行くわ
188 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:09:20.08 ID:LXaNqX+sp.net
免許証にマイナンバー記載するようにして免許証をマイナンバーカードの代わりに使えるようにしろよ
195 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:10:46.36 ID:/TzifTigd.net
>>188
もともと普及率考えたらそれが一番手っ取り早いな
新しいカード作らせるの無能すぎる
もともと普及率考えたらそれが一番手っ取り早いな
新しいカード作らせるの無能すぎる
197 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:11:33.89 ID:lKWfjexz0.net
>>188
マイナンバーに免許証機能乗せる方向になる模様
マイナンバーに免許証機能乗せる方向になる模様
201 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:12:13.95 ID:N5FYnvw00.net
>>188
そもそもマイナンバー自体免許の番号でええやん
そもそもマイナンバー自体免許の番号でええやん
193 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:10:21.74 ID:WRhdS3tw0.net
申請して一ヵ月で来たら速い方やでホント
心配になるくらい遅いから
心配になるくらい遅いから
200 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:11:54.67 ID:prghnMTB0.net
>>193
そんな時間かかるんか…
そんな時間かかるんか…
89 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:53:32.37 ID:/Bxx/2KU0.net
そもそも住民票、転出届出した状態で止まってるから届かんやろな
90 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:53:37.79 ID:gEbxxbDLr.net
通知カードあるのになんでそこまでしてナンバーカード作らせたいんだよ
94 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:54:17.38 ID:xVUPp39W0.net
マイナポイントもやっててこれってアホやん
95 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:54:20.21 ID:omrzuw10d.net
公務員とその家族はしつこく作れと言われるで
198 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:11:39.45 ID:ub+goZmy0.net
免許証、マイナンバー、保険証はまとめちまえよ
いらねえんだよ何枚も
いらねえんだよ何枚も
102 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:55:53.51 ID:4u3No+YC0.net
人間にロットナンバーふってなにがしたいんや
126 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:59:22.35 ID:/TcRRnoc0.net
>>102
ナンバーふるだけならまだしも常にカードやスマホ持ち歩かせたら
リアルタイムで国民の動向が判るから
ナンバーふるだけならまだしも常にカードやスマホ持ち歩かせたら
リアルタイムで国民の動向が判るから
103 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:56:02.14 ID:Nw8st5T9M.net
通知カードと何が違うのか分からんし特に通知カードで困ったこともない
112 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:56:52.99 ID:BMbbZb0cM.net
申し込んだけどまだ来ねーぞ
124 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:59:06.52 ID:R9D6kLV80.net
住所変更すると申請書再発行のために平日役所にいって
さらにカード受け取りのために平日役所にいく必要があるのだよな
正直めんどくさい
さらにカード受け取りのために平日役所にいく必要があるのだよな
正直めんどくさい
125 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:59:21.21 ID:ayBKGrcT0.net
そんなんできるんやったら最初からやっとけよ
わざわざ市役所行ったわ
わざわざ市役所行ったわ
147 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:02:38.64 ID:8OG37db+0.net
>>125
情弱やん
どうせ普及させたいから国からお達しくるやろと受身のワイの勝ちや
情弱やん
どうせ普及させたいから国からお達しくるやろと受身のワイの勝ちや
153 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:03:25.93 ID:ayBKGrcT0.net
>>147
まあ住民票取る場面多かったから重宝したけどな
まあ住民票取る場面多かったから重宝したけどな
159 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:03:57.96 ID:8OG37db+0.net
>>153
ならお前の勝ちや
ならお前の勝ちや
129 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:59:49.93 ID:8U9vMZmoF.net
ワイのとこは土曜日にマイナンバー受け取りのために役所開けてる
150 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:02:56.21 ID:WRhdS3tw0.net
>>129
これワイも行きたいけど予約とられへん
これワイも行きたいけど予約とられへん
130 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:59:50.75 ID:2xR0ZXJH0.net
役所に申請して後日役所に申請書をとりにいくという謎手続きをやめろ
134 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:00:24.62 ID:sgOR+607d.net
申請しようと思ってたけど住所変わって通知書使えなくてできなかったから助かるわ
136 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:00:54.68 ID:dkPfWtFY0.net
だから物体にすんのやめろやいい加減
ネットあってアプリある現代でなんでまだ物質化するん?
ネットあってアプリある現代でなんでまだ物質化するん?
128 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:59:48.95 ID:GzzdJez+0.net
申請はしたが取りに行ってない。もう一年近い。
平日の昼間に本院が取りに来いとか、お役所仕事すぎる。
たいして役にも立たないカードなんだから郵送で十分だろ。
クレジットカードだって郵送だぞ。
平日の昼間に本院が取りに来いとか、お役所仕事すぎる。
たいして役にも立たないカードなんだから郵送で十分だろ。
クレジットカードだって郵送だぞ。
148 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:02:48.28 ID:QzVVDL7ip.net
手続きをしてやるというご苦労をかけるんだから金出せや
前10万だったし今回15万でやってやるよ
前10万だったし今回15万でやってやるよ
152 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:03:25.68 ID:pmLVlz/Wd.net
これどうせ受け取りで平日に役所行かなアカンのダルすぎやろ
107 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 15:56:20.52 ID:K5yMpy1Da.net
どうせならコロナ対策の何かと一緒に送れよ
164 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:04:45.43 ID:8W6gJZ4C0.net
間違って捨てちゃったけど再発行面倒くさくて放置してるわ
169 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:06:03.98 ID:mi4S45eS0.net
顔写真のサイズがなんか違うしめんどいわ
174 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:06:56.78 ID:9y5jm3V70.net
カード作るのに2ヶ月以上かかって呆れてたのに出来上がってからも予約1ヶ月待ちな時点で受け取りに行くのやめたわアホらしい
180 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:08:22.70 ID:AGEzCZMOa.net
通知カード無くしたからこれを機に作りたいんやがどうすりゃええん?
189 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:10:00.24 ID:XgDjDCxaa.net
まあ平日昼間にしか開いてない役所さんサイドにも多少問題がある
190 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:10:07.61 ID:CNvKXsOpd.net
免許書やキャッシュカードもたまに鞄の中でバラバラなって大変なことになるのに
カードこれ以上増やしたくないんや
カードこれ以上増やしたくないんや
191 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:10:07.84 ID:8OG37db+0.net
言うてマイナンバーカードって普通の会社員とかフリーターのフルタイムは使うことあるのか?
通知カードは掛け持ちバイトで提出するからよく使ったけども…
通知カードは掛け持ちバイトで提出するからよく使ったけども…
162 :絶望的な名無し(. . ) 2020/11/27(金) 16:04:30.41 ID:BAxInChq0.net
すぐ受け取れるなら申請するけど3か月後とか言われてもね
この記事へのコメント