嫁さんも働くべきっていう男おるやん

カテゴリ:仕事
タグ: 共働き
pride_man.png





1 :絶望的な名無し(. . ) 2018/09/24(月) 11:58:43 ID:pS0

お前んちのカーチャン働いてたん?
2 :絶望的な名無し(. . ) 2018/09/24(月) 12:04:18 ID:eoX

>>1
時代が違うだろが
5 :絶望的な名無し(. . ) 2018/09/24(月) 12:05:44 ID:5mf

経理のおばちゃんしつつ趣味の服作りでちょいちょい稼いでたな
6 :絶望的な名無し(. . ) 2018/09/24(月) 12:06:00 ID:Cwf

嫁さんが働くべきはわかるが、そうなると家事も折半なんやけど、そこらへんの認識がどうかによる
7 :絶望的な名無し(. . ) 2018/09/24(月) 12:07:31 ID:8TI

嫁の負担が大きくなるほど旦那は要らなくなるな
8 :絶望的な名無し(. . ) 2018/09/24(月) 12:10:22 ID:5mf

嫁が働くなら旦那も家事をイーブンに折半すべき、って話は同意するんだが、
嫁の稼ぎの方が多い旦那とか、家事上手い旦那の嫁って割と病みやすいよね
無意識のジェンダーロールに苦しめられてる人が多い
9 :絶望的な名無し(. . ) 2018/09/24(月) 12:10:27 ID:wmB

母親は働いてたし、家事もしてた
だから親父が大嫌いだ
11 :絶望的な名無し(. . ) 2018/09/24(月) 12:12:46 ID:8TI

>>9
ちっとわかる
なお父親は家の事一切見向きもしなかった模様
10 :絶望的な名無し(. . ) 2018/09/24(月) 12:10:34 ID:0NT

旦那「俺のかーちゃんも働きながら家事全部やってたからお前もできるはず」
13 :絶望的な名無し(. . ) 2018/09/24(月) 12:15:52 ID:nAK

アメリカは夫婦共働きが普通だし
日本も子育て終わったら働くべき
14 :絶望的な名無し(. . ) 2018/09/24(月) 12:19:09 ID:dXY

日本も共働きで祖父母が子供を育てる三世代世帯が増えるべき
祖父母世帯と子供世帯の玄関だけ別にして
二階に老夫婦
一階に子供たちが住むようにすればいい
15 :絶望的な名無し(. . ) 2018/09/24(月) 12:34:44 ID:LsX

自営業だから働いてるけど
両方の婆ちゃんがサポートしてるよ
18 :絶望的な名無し(. . ) 2018/09/24(月) 13:57:11 ID:hcd

リスクヘッジは大事ってことだ
19 :絶望的な名無し(. . ) 2018/09/24(月) 14:55:55 ID:qO7

うちは専業主婦だった
けどもう時代が違う
共働きでもきついとかどんだけハードル高いんだ
20 :絶望的な名無し(. . ) 2018/09/24(月) 16:40:17 ID:uuW

仕事だけしてたらいいとか
家の中の事だけしてたらいいとか
役割分担してたときはアスペも結婚しやすかったんだけど

男女ともに、稼いで近所付きあいして育児して家事してとなると
全方位に欠点無い人しか結婚生活できなくねーか…





この記事へのコメント