
1 :絶望的な名無し(. . ) 20/09/23(水) 09:24:27 ID:ipl
現代日本「犯罪者は死刑にしまくるぜヒャッハー!w」
現代ヨーロッパ「日本の死刑制度は野蛮!廃止しろ!」
日本さん退化してて草
現代ヨーロッパ「日本の死刑制度は野蛮!廃止しろ!」
日本さん退化してて草
2 :絶望的な名無し(. . ) 20/09/23(水) 09:25:33 ID:M1x
なぜヨーロッパの歴史が進化の歴史なのか
5 :絶望的な名無し(. . ) 20/09/23(水) 09:26:12 ID:ipl
>>2
歴史は欧米によって書かれるもんやで
これ常識
歴史は欧米によって書かれるもんやで
これ常識
9 :絶望的な名無し(. . ) 20/09/23(水) 09:27:12 ID:uEP
>>5
まぁ実際のところそういう風潮あるよな
これが戦勝国敗戦国の差か
まぁ実際のところそういう風潮あるよな
これが戦勝国敗戦国の差か
10 :絶望的な名無し(. . ) 20/09/23(水) 09:27:23 ID:wfW
なお豊臣秀吉
12 :絶望的な名無し(. . ) 20/09/23(水) 09:27:46 ID:ipl
>>10
平安時代って言ってるやろ
平安時代って言ってるやろ
15 :絶望的な名無し(. . ) 20/09/23(水) 09:29:47 ID:ipl
平安時代は350年間死刑が執行されなかった
ヨーロッパが死刑廃止してから今までより長い
ヨーロッパが死刑廃止してから今までより長い
16 :絶望的な名無し(. . ) 20/09/23(水) 09:29:59 ID:jYb
島流しと死刑どっちがええんやろ
偉い人の島流しは待遇保証されてたけどガチの罪人は監獄島みたいなとこ行くんやろ?
偉い人の島流しは待遇保証されてたけどガチの罪人は監獄島みたいなとこ行くんやろ?
41 :絶望的な名無し(. . ) 20/09/23(水) 09:50:32 ID:VM2
>>16
島流しって結構沢山の貴族や武士がやられてたけど
無事に目的地まで着くか否かでも分かれるらしい
人徳のある人は大体家臣が軍勢で警護してくれるけど そうでない人は闇討ちに合う
島流しって結構沢山の貴族や武士がやられてたけど
無事に目的地まで着くか否かでも分かれるらしい
人徳のある人は大体家臣が軍勢で警護してくれるけど そうでない人は闇討ちに合う
31 :絶望的な名無し(. . ) 20/09/23(水) 09:45:44 ID:6oP
ヨーロッパが退化しとるんやろ?
33 :絶望的な名無し(. . ) 20/09/23(水) 09:46:32 ID:ipl
>>31
歴史は欧米によって書かれるから欧米が基準やで
歴史は欧米によって書かれるから欧米が基準やで
34 :絶望的な名無し(. . ) 20/09/23(水) 09:46:59 ID:ifT
流刑ってどこらへんが重い刑なん?
36 :絶望的な名無し(. . ) 20/09/23(水) 09:47:55 ID:A9O
>>34
無人島にいきなり置き去りにされて生きていけと同じぐらいの軽い罪やで
無人島にいきなり置き去りにされて生きていけと同じぐらいの軽い罪やで
39 :絶望的な名無し(. . ) 20/09/23(水) 09:49:18 ID:ifT
>>36
頑張ればワンチャンあるやろ
まだカリブの海賊がやってた小島にピストル渡して置き去りにするよりかはマシや
頑張ればワンチャンあるやろ
まだカリブの海賊がやってた小島にピストル渡して置き去りにするよりかはマシや
57 :絶望的な名無し(. . ) 20/09/23(水) 09:54:04 ID:keC
平安時代が日本史上で最低の時代だったことを知らないんだな。
62 :絶望的な名無し(. . ) 20/09/23(水) 09:55:46 ID:ifT
>>57
なんで最低の時代やったん
なんで最低の時代やったん
68 :絶望的な名無し(. . ) 20/09/23(水) 10:04:16 ID:keC
>>62
平安時代はな、穢れの文化があったんや。
人の死や不幸に関わると穢れがついてしまうんやと。
安倍晴明とかみたいな人たちが活躍してたのもそういう時代背景やな。
で、これがいかんのは直接的じゃなくて間接的でも穢れってのはうつる。
例えば軍事。
軍事関連の何かしら政務をしただけで人の死に関わるから穢れがうつる。
警察もそうや。
警務も犯罪などに関わるから穢れがうつる。
だから国のお偉いさんがみーんな警察や軍隊などの仕事を放棄してしまうねんな。
そうなると治安は悪化、地方では盗賊団が出没で殺人強姦祭りの阿鼻叫喚。
で、金持ちの貴族は自分たちの身を守る為に私兵を雇ったりして、、、武士団が出来るんやな。
ちなみにほんなら貴族は政務を半分投げだして何してたかっていうと縁起の良い歌を詠んでいたんやで。
神の子孫である天皇に近い人間である自分たちが楽しく過ごし、国家の平安を願うことこそ国の為になると本気で信じていたんや。
平安時代はな、穢れの文化があったんや。
人の死や不幸に関わると穢れがついてしまうんやと。
安倍晴明とかみたいな人たちが活躍してたのもそういう時代背景やな。
で、これがいかんのは直接的じゃなくて間接的でも穢れってのはうつる。
例えば軍事。
軍事関連の何かしら政務をしただけで人の死に関わるから穢れがうつる。
警察もそうや。
警務も犯罪などに関わるから穢れがうつる。
だから国のお偉いさんがみーんな警察や軍隊などの仕事を放棄してしまうねんな。
そうなると治安は悪化、地方では盗賊団が出没で殺人強姦祭りの阿鼻叫喚。
で、金持ちの貴族は自分たちの身を守る為に私兵を雇ったりして、、、武士団が出来るんやな。
ちなみにほんなら貴族は政務を半分投げだして何してたかっていうと縁起の良い歌を詠んでいたんやで。
神の子孫である天皇に近い人間である自分たちが楽しく過ごし、国家の平安を願うことこそ国の為になると本気で信じていたんや。
72 :絶望的な名無し(. . ) 20/09/23(水) 10:16:18 ID:oIz
欧米の昔の死刑なんてほぼ見せ物やったからな
76 :絶望的な名無し(. . ) 20/09/23(水) 10:30:35 ID:3rp
自分らがやりすぎてるからと言って他所がやりすぎてるわけではないんですよ白カスさん
74 :絶望的な名無し(. . ) 20/09/23(水) 10:25:41 ID:XxW
>>1
しれっと敗走してて草
しれっと敗走してて草
この記事へのコメント