
1 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:23:36.62
>ネックになるのは手数料だ。ウーバーイーツは飲食店側から代金の37.8パーセントの手数料を徴収している。
これほどの高い手数料を徴収されたら、店が利益を出すのは難しい。当面は収支トントンで凌ぎ、コロナ後に再び稼ぐ。
そんな青写真を描くこともできるが、いっこうにコロナが収束する兆しはみえない。
店側としては、利益を出すために値上げするしか術はないが、客はとたんに離れてしまう。板挟み状態にある飲食店は、当面の売上を確保するためにウーバーイーツを活用するが、同時に脱ウーバーイーツを模索してきた。
利益を出せないのだから経営は回らなくなり、廃業する飲食店が相次ぐのも時間の問題だった。
1000円の商品なら380円が取られるwwwwwwwwwwwwwwww
儲からんだろこれwwwwwwwwwwwwwwww
これほどの高い手数料を徴収されたら、店が利益を出すのは難しい。当面は収支トントンで凌ぎ、コロナ後に再び稼ぐ。
そんな青写真を描くこともできるが、いっこうにコロナが収束する兆しはみえない。
店側としては、利益を出すために値上げするしか術はないが、客はとたんに離れてしまう。板挟み状態にある飲食店は、当面の売上を確保するためにウーバーイーツを活用するが、同時に脱ウーバーイーツを模索してきた。
利益を出せないのだから経営は回らなくなり、廃業する飲食店が相次ぐのも時間の問題だった。
1000円の商品なら380円が取られるwwwwwwwwwwwwwwww
儲からんだろこれwwwwwwwwwwwwwwww
3 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:24:57.67
出前館が頑張ればいい話
4 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:25:01.19
最初からこういう仕組みだったの?
初期のウーバーは配達人が勝手に代理購入して配達してるイメージだった
初期のウーバーは配達人が勝手に代理購入して配達してるイメージだった
5 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:25:02.78
そんなにとるか?
しかも送料別途取ってるやん
しかも送料別途取ってるやん
10 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:25:51.78
UberEATSのカバン確定申告すれば経費やな
13 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:25:57.99
Uber始める4ヶ月前にクロスバイク買ったんだが、経費でいける??
14 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:25:58.13
株みたいに、確定申告をウィーバーに任せない設定ができるなら
個人で青色申告できるだろうから可能なんじゃね?
個人で青色申告できるだろうから可能なんじゃね?
19 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:26:17.66
しっかり客から取る価格上げてるけどな
21 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:28:43.59
商品の価格あげてるから
俺のとこは160%くらい上乗せ
俺のとこは160%くらい上乗せ
22 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:28:56.02
定価を高く設定して客から搾取してるじゃん
23 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:29:19.94
マックは自社で配達もしてウーバーイーツも頼めるんだから結局儲かってるんでしょ
24 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:29:21.82
たっか
とても頼めない
とても頼めない
25 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:30:28.07
ウーバーなんか流行るって金持ち多いよな
26 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:30:40.23
ウーバーイーツってYouTuberの小金持ち御用達のイメージ
28 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:31:26.11
利用者からも店側からも金取ってるというね
30 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:31:46.06
(客が支払う代金) = (商品価格 + 配達料)
で
ウーバーが受け取るのはその(客が支払う代金)の37.8%?
で
ウーバーが受け取るのはその(客が支払う代金)の37.8%?
32 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:32:21.76
配送料は安いけど商品単価が高すぎるの
33 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:33:16.87
自分たちで配達すればいいだけやん
50 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:40:53.93
>>33
それな
それな
34 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:34:12.21
一軒あたり500円は取らないと配達員の報酬が払えないからねえ
そこからウーバーの取り分もあるし
そこからウーバーの取り分もあるし
35 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:34:47.46
ウーバー使ってるのって上級国民だけだろ
62 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:43:53.93
>>35
普通の住宅地に住んでるけどウーバー走り回ってるわ
ピザ屋より多い
普通の住宅地に住んでるけどウーバー走り回ってるわ
ピザ屋より多い
36 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:35:35.46
今は流行みたいな感じだからな
37 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:35:36.50
手数料は客が払ってんで
38 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:36:35.22
そりゃ最終的に負担するのは客に決まってるだろ
他にだれが払うんだよ
他にだれが払うんだよ
41 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:37:41.56
代金の37.8%を手数料って商売成り立たんだろ
44 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:38:47.53
>>41
だから商品単価を店で食べるより遥かに高く設定している
だから商品単価を店で食べるより遥かに高く設定している
56 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:42:04.77
>>44
理屈としてそうじゃなきゃおかしいよなと思うんだけどそうすると記事の
「店側としては、利益を出すために値上げするしか術はないが、客はとたんに離れてしまう。」
ってのが何言ってるかわからんなと
手数料相当の上乗せをまるごと乗せずに利益率下げてるって言いたいのかなとは思うんだけども
理屈としてそうじゃなきゃおかしいよなと思うんだけどそうすると記事の
「店側としては、利益を出すために値上げするしか術はないが、客はとたんに離れてしまう。」
ってのが何言ってるかわからんなと
手数料相当の上乗せをまるごと乗せずに利益率下げてるって言いたいのかなとは思うんだけども
55 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:41:53.93
こんなの簡単だろ
ウバイー利用者の量を3割7分減らせばいいだけ
客は正しい量なんか分からん
ウバイー利用者の量を3割7分減らせばいいだけ
客は正しい量なんか分からん
59 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:43:16.65
>>55
量を3割7分減らしただけでは出来上がったものの原価は3割7部削減とはならんぞ
量を3割7分減らしただけでは出来上がったものの原価は3割7部削減とはならんぞ
58 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:43:09.54
一件一件配ってたら倍ぐらい金取らんと金にならんわな
60 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:43:25.48
店で食べれば1000円の商品をウーバーイーツだと1400円とかに設定してるから儲かっている
61 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:43:45.52
配達料ではないだろ
うーばーに頼んでる手数料だよ
うーばーに頼んでる手数料だよ
64 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:44:44.34
商品価格に乗せた割増料金と一件ごとの配送手数料で客は二重に金払ってることになるな
66 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:45:54.40
田舎の中華料理屋だと店で頼んでも出前でも値段変わらんよな
身内でやってるから出来る事だけど
身内でやってるから出来る事だけど
69 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:47:36.93
こんなもん普通に出前やってる店に頼んだ方が安上がりじゃん
ウーバーイーツって都会だけのサービスだろ?食いに行った方が早そうだが
ウーバーイーツって都会だけのサービスだろ?食いに行った方が早そうだが
70 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:48:03.61
出前をやるには色々と用意する必要があるし配達する地域も限られるから
そのコストとの兼ね合いかね
そのコストとの兼ね合いかね
74 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:48:49.68
店が潰れてもまた新しい店が出来る
Uberはなにも困らない
Uberはなにも困らない
79 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:49:39.06
マックの前にウーバーたちがオーダー待ちしてるな
コロナ以前はあまり見なかった光景
仕事を取ろうと必死だな
コロナ以前はあまり見なかった光景
仕事を取ろうと必死だな
80 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:50:03.47
現代の搾取産業
81 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:50:11.81
ウーバー使用料金分を客からとればいいだけ
107 :絶望的な名無し(. . ) 2020/09/13(日) 17:57:53.28
商品価格が割増になっててなおかつ配送手数料も別途になってるわけで
注文する側としてはじゃあやめるってなるかそれでもいいから注文するわってなるか
注文する側としてはじゃあやめるってなるかそれでもいいから注文するわってなるか
この記事へのコメント