
1 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/26(日) 09:45:33.11 ID:FRF++GmI0FOX.net
なんやろか
2 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/26(日) 09:45:47.24 ID:blmz9AsA0FOX.net
昔は涼しかった
3 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/26(日) 09:46:04.00 ID:xi3eZuPa0FOX.net
あの頃の地球は涼しかったんや
4 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/26(日) 09:46:17.44 ID:HYFF5rCP0FOX.net
最高が35度くらいだった
5 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/26(日) 09:46:19.32 ID:Ka7KxBHtaFOX.net
猛暑じゃないからってのもあるが
無いものに頼る必要がないから
無いものに頼る必要がないから
6 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/26(日) 09:46:43.22 ID:CuwJAWTu0FOX.net
昔は猛暑なんてないぞ
ちなみに猛暑って夏日真夏日みたいな正式な名称ではないぞ
ちなみに猛暑って夏日真夏日みたいな正式な名称ではないぞ
7 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/26(日) 09:47:03.00 ID:ETIcsjqPMFOX.net
熱いなら外に出なきゃいいだけやからな
9 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/26(日) 09:47:21.38 ID:A1m43pwl0FOX.net
今より暑くないにしても30°超はあったやろ
団扇でどうにかしたんか
団扇でどうにかしたんか
21 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/26(日) 09:49:57.53 ID:rZblrbEy0FOX.net
>>9
今みたいなコンクリアスファルトの世界じゃないから打ち水なんかの効果も高かったやろな
今みたいなコンクリアスファルトの世界じゃないから打ち水なんかの効果も高かったやろな
10 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/26(日) 09:47:31.94 ID:Ka7KxBHtaFOX.net
ネットだって、今は必需品になってるが、ネットがない時代はなくても普通に社会を営んでたし
13 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/26(日) 09:48:23.17 ID:bFUcUHq20FOX.net
湿度低かったんやろうか
今より暑苦しい格好もしなかったやろうし
今より暑苦しい格好もしなかったやろうし
14 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/26(日) 09:48:25.22 ID:jaW1NRoTpFOX.net
コンクリートが無かったから打水しまくって温度下げてたんやろ
15 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/26(日) 09:48:25.55 ID:lZQU0nAyMFOX.net
打ち水と甚平と団扇と風鈴で乗りきってた
16 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/26(日) 09:48:28.35 ID:HYFF5rCP0FOX.net
今年はともかく最近の7月8月は猛暑日が当たり前だもんな
17 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/26(日) 09:48:40.01 ID:wApjLK4T0FOX.net
思えば今のガッキの体育授業っって地獄やな
19 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/26(日) 09:49:39.56 ID:Ka7KxBHtaFOX.net
風鈴とか気分で涼を感じるアイテムもあったし、今じゃ見向きもされんが
20 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/26(日) 09:49:41.99 ID:4+3iKg4YdFOX.net
エアコンって室内の熱を室外に放出してるだけなんやろ
エアコンが増えれば増えるほど外は暑くなっていくわけやし
エアコンが少なかった昔は外も大して暑くなかったんちゃうか
地面もコンクリの方が土よりも大気は暑くなるしな
エアコンが増えれば増えるほど外は暑くなっていくわけやし
エアコンが少なかった昔は外も大して暑くなかったんちゃうか
地面もコンクリの方が土よりも大気は暑くなるしな
26 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/26(日) 09:51:45.52 ID:AyPm9H130FOX.net
>>20
そもそも気温が低かったから
そもそも気温が低かったから
22 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/26(日) 09:50:38.58 ID:HYFF5rCP0FOX.net
実際エアコンない昔よりある今の方が快適だけど、今は暑すぎてエアコンないと生活できないよな
23 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/26(日) 09:51:00.62 ID:nfw1tBr20FOX.net
温度はええけど湿度は気持ち悪いやろ
あと蚊
あと蚊
24 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/26(日) 09:51:06.31 ID:7VNLoAfo0FOX.net
今より2℃くらい平均気温が2℃くらい低かったから
25 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/26(日) 09:51:34.03 ID:VPq023TedFOX.net
アスファルトは熱を反射するから地上1mとか2mの高さは日差しの熱をモロに受けるしな
28 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/26(日) 09:52:24.46 ID:TCrtj0Si0FOX.net
ぶっちゃけ我慢しかないやろ
江戸時代は冷房もなければ冷蔵庫もない
打ち水風鈴や甘酒で凌いでもうちわパタパタしても暑いもんは暑いやろ
おまけに蚊取り線香もないから蚊に刺されまくりやぞ
江戸時代は冷房もなければ冷蔵庫もない
打ち水風鈴や甘酒で凌いでもうちわパタパタしても暑いもんは暑いやろ
おまけに蚊取り線香もないから蚊に刺されまくりやぞ
29 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/26(日) 09:53:09.18 ID:KpheSro5MFOX.net
まずアスファルトがなかったから昼間も上がりきらず夜は熱が完全に抜けてたはずやし
海沿いにビルだってないから海風が内陸の方まで入ってきてたんちゃうか
海沿いにビルだってないから海風が内陸の方まで入ってきてたんちゃうか
32 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/26(日) 09:53:52.10 ID:ay6OlnDT0FOX.net
高層ビルなんかないしコンクリートでもないし車もないし
気温が30度いってたとしても暑さの質がちゃうやろなぁ
気温が30度いってたとしても暑さの質がちゃうやろなぁ
34 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/26(日) 09:54:27 ID:uB1B7I5zMFOX.net
昔の暑さ体験できる場所ないんかな
35 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/26(日) 09:54:30 ID:ckZV3zkq0FOX.net
コンクリなさそうだし
36 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/26(日) 09:54:56 ID:FzP1xwcXdFOX.net
東京の気温が緯度の割に高いんやし
アスファルト、エアコン、高層ビル等発展した都市は熱が籠るようになってるんかね
アスファルト、エアコン、高層ビル等発展した都市は熱が籠るようになってるんかね
37 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/26(日) 09:55:26 ID:Qxo3uNd30FOX.net
カンカン照りの先週に土間の倉庫に入ったら普通に涼しかったぞ
38 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/26(日) 09:55:34 ID:A1m43pwl0FOX.net
川に浸かってたのかもしれん
39 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/26(日) 09:55:46 ID:dC/cVngR0FOX.net
まず乗り切ったの定義からいこうか
熱中症にならなきゃ乗り切ったでいいのか?
熱中症にならなきゃ乗り切ったでいいのか?
44 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/26(日) 09:57:21 ID:orWLVKsg0FOX.net
夕立があったから案外乗りきれた
48 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/26(日) 09:59:48.08 ID:GL1OWfkedFOX.net
ワイは3年位前までエアコンなしで寝てたで
50 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/26(日) 10:00:52.02 ID:LlUSSdQN0FOX.net
20〜30年前は30℃行くだけでも大騒ぎだったな
この記事へのコメント