『私の声が聞こえていますか?』彡(^)(^)「あ、はい!」 アメリカで流行中の詐欺がヤバすぎる…

カテゴリ:雑談
タグ: アメリカ
internet_god.png





1 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:05:21 ID:Vy+pvJvn0.net

' Can you hear me' phone scam currently defrauding US consumers set to hit British shores

If someone calls and asks, “Can you hear me?”, hang up the phone immediately.

A major phone scam from the US is set to cross the pond and hit the UK imminently.

But police and call-blocking companies are warning the public
about the dangerous phone call in the hope of preventing innocent people falling victim to the scammers.

●Here’s how it works:

・You receive a phone call from a local number
・The voice on the end introduces themselves and the company they supposedly work for
・They then ask: “Can you hear me?”
・Your answer is recorded, and if you say “yes”,
your response will be edited to make it appear as if you’ve agreed to a huge purchase.

You’re effectively being tricked into signing a verbal contract,
much the same as clicking ‘I agree’ to terms and conditions online.

Voice signatures like these are legitimately used by companies doing business over the phone,
but this is being exploited by scammers who have conned many Americans already,
predominantly in Florida, Pennsylvania and Virginia.

Another version of the scam sees the criminals using the person’s voice recording to authorise a stolen credit card.

The public is being advised either to hang up straight away upon being asked “Can you hear me?”, or just not pick up at all if you don’t recognise the number.

And if you do think you may have been caught out by the scammers, contact your bank or card provider as soon as you can.
3 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:05:40 ID:MgaF/CqZ0.net

なるほどな
6 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:06:04 ID:ChDlPBYRd.net

こんなことがあるか…
7 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:06:12 ID:J/2OtNHm0.net

はえ〜
9 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:06:24.52 ID:rdq9nGrM0.net

わかる
4 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:05:45 ID:MM8SC2ZY0.net

長いフランス語で
5 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:05:50 ID:zVwK44FR0.net

はよ翻訳せい
8 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:06:18 ID:/k9h1ZP70.net

これはひどい
11 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:06:30.74 ID:Nm62ez8v0.net

ほえーためになったわ
13 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:06:37.04 ID:MPQQn1Du0.net

米国の消費者を詐取する電話詐欺「Can you hear me」が英国で発生

もし誰かが電話をかけてきて、「聞こえますか?

米国からの主要な電話詐欺は、池を渡るとすぐに英国をヒットするように設定されています.

しかし、警察やコールブロッキング会社は、国民に警告している.
詐欺師の被害に遭わないようにとの願いを込めて、危険な電話について。

以下にその仕組みを説明します。

市内の番号から電話がかかってきます。
エンドの声で、自分のことや働いていると思われる会社のことを紹介してくれる。
聞こえるか」と聞かれます。
と聞かれます。
あなたの回答は編集されて 莫大な購入に同意したかのように 見せかけられます

あなたは事実上騙されて口頭で契約していることになります。
オンラインで利用規約に「同意します」をクリックするのとほとんど同じです。

このような音声署名は 電話でビジネスを行う企業が合法的に使用しています
しかし、これはすでに多くのアメリカ人を騙した詐欺師によって悪用されています。
フロリダ州、ペンシルバニア州、バージニア州で主に発生しています。

別のバージョンの詐欺では、犯罪者が盗まれたクレジットカードを承認するために人の声を録音しているのを見ています。

一般の方は、「聞こえますか」と聞かれたらすぐに電話を切るか、番号が分からない場合は電話に出ないようにしてください。

また、詐欺に引っかかったかもしれないと思ったら、すぐに銀行かカード会社に連絡してください。
87 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:13:26.53 ID:pGGWBthc0.net

>>13
なんてこった
25 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:08:46.50 ID:O8WHXybV0.net

>>13
サンキューGoogle
14 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:06:40.07 ID:INGuLYz60.net

日本でもこないだ騒がれてたやつか
16 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:07:28.54 ID:3vK5k4q10.net

ワイ、フランス語圏の出身やから英語はアカンねん
18 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:08:04.24 ID:MHbu013w0.net

日本でいうと
「結構です」て答えると契約成立とみなして
商品送りつけてくるみたいな事やね
28 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:09:00.64 ID:3vK5k4q10.net

>>18
納得した
どこの国の人間も似たような事考えるんやな
57 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:10:58.96 ID:yO3DY6Of0.net

>>18
法律上は今それ通用しないけどな
85 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:13:18.00 ID:2XSTqsss0.net

>>18
それはちょっと違う
52 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:10:42.66 ID:9M1kZUbo0.net

>>18
そんなんで成立する法律がおかしいやろ
どうなってんねん
62 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:11:34.47 ID:tNW9zCFY0.net

>>52
もちろん成立はしない
76 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:12:45.76 ID:9M1kZUbo0.net

>>62
じゃあタダで商品もらえてラッキーやん
91 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:14:12.90 ID:tNW9zCFY0.net

>>76
そういう事をするやつらに住所氏名と電話番号を知られている
101 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:15:07.06 ID:9M1kZUbo0.net

>>91
別にどうでもええやろ
電話きた時点でもう知られてるやろうし
19 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:08:06.58 ID:g9d6oM5/p.net

聞こえてますよでええやん
20 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:08:19.71 ID:lxTSlDo00.net

こっわ
21 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:08:23.30 ID:6a4mo8nBr.net

なるほどね
22 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:08:25.79 ID:Zd8nNf9Yr.net

はいって答えた音声を録音編集されて契約や詐欺に利用されるんやって
23 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:08:32.75 ID:fLh29eBDM.net

日本だと消費者契約法とかで無理やけど
何かに流用できそうやね
24 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:08:40.56 ID:iOwZgR4fa.net

力が欲しいか?
26 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:08:47.18 ID:XqAwA0Y40.net

相手から電話かかってきて購入とかあまり日本では馴染みないな
60 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:11:17.51 ID:DNqu4WQtM.net

>>26
 コールセンターなどを展開する「りらいあコミュニケーションズ」(東京)は11日、東京電力エナジーパートナー(EP)から
委託を受けた家庭向け電気・ガス販売の電話勧誘業務で、顧客への不適切な対応を隠すため電話の録音音声を改ざん、
捏造(ねつぞう)していた事例が2019年に計44件あったと発表した。うち4件で顧客の意向に沿わず、無断で契約した
可能性があるという。

 事実と異なる説明をした部分などの音声を編集し、適切な応対だったように見せかけていた。44件のうち33件は音声の
一部を削除し、10件は社員が顧客になりすました音声に差し替えていた。残る1件は音声を削除した上で、なりすました
音声を加えていた。
https://mainichi.jp/articles/20200612/ddm/012/020/051000c
84 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:13:17.92 ID:tP+mWb/D0.net

>>60
やっぱ人材派遣会社って駄目だなぁ
労働に対する意識が低いし
大量の中抜きが発生してるし
102 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:15:09.69 ID:VCSkMHYg0.net

>>60
東京電力会社の方から来ましたみたいなのが一時期かかって来とったけどこいつらか?
27 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:08:47.61 ID:IHswSuJ30.net

長い
29 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:09:05.01 ID:HiTKJWCta.net

はいだけ切り取って契約の編集されるってことね
31 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:09:07.76 ID:MVmM3vAT0.net

聞こえてますか?→yesで
そのyesの音声を利用して契約を勝手に結ばれせるのか
ごみやな
33 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:09:11.15 ID:XIQlufrS0.net

●仕組みは次のとおりです。

・市内番号からの電話を受ける
・最後の声は、自己紹介や働きそうな会社紹介
・「聞こえますか?」
・あなたの答えが記録され、「はい」と答えると、
大量の購入に同意したかのように、回答が編集されます。


ワイ基本電話は留守電残らなきゃ出ないから安心やけど被害に合うやつ多そうやなこれ
44 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:10:04.80 ID:jtTp+9gg0.net

>>33
そんなん言うたらなんでもありやんけ
74 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:12:27.93 ID:nJYVwv7TM.net

>>33
しかもその声が悪用されて、まるで合意したかのように捏造される。

非通知は切れ。もし答えしまったら、すぐに銀行かカード会社に連絡しろ
100 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:14:52.72 ID:Q9/66y6D0.net

>>74
市内番号から来てるじゃん
34 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:09:22.55 ID:/k9h1ZP70.net

音声署名とか欠陥すぎんか?
82 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:13:00.96 ID:/il7ieS+0.net

>>34
判子文化は正しかった
97 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:14:49.89 ID:y+tdnKNlM.net

>>82
ハンコである必要はないけどアナログで名前書くのが結局セキュリティ的に最もマシだろ
36 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:09:41.03 ID:ngd+1agP0.net

言う程音声で重大で決済とかするか?
37 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:09:45.47 ID:lPfq4Bgf0.net

クーリングオフ制度とかないんか?
40 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:09:47.74 ID:AlXHpt8Da.net

日本は電話出る時に「はい!〇〇です」っていうから即ギリやん
51 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:10:36.99 ID:2XSTqsss0.net

>>40
うわぁワイもやってもうてるわ
68 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:12:00.82 ID:7W0t+DiOp.net

>>40
ワイは自分の電話じゃ名乗らんからセーフやな
41 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:09:48.69 ID:JG1fKRSH0.net

音声だけで同意とみなすとか出来るんか
知らんかった
42 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:09:52.37 ID:5sO2J4UY0.net

女の子の声をツギハギ編集してエロいこと言わせるみたいな感じか
46 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:10:09.56 ID:TVwMzS42d.net

やっぱり判子文化が最強なんやなって……
48 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:10:21.06 ID:nJYVwv7TM.net

読めないのか… 中学英語だぞww
104 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:15:26.79 ID:dQ8+xAnQ0.net

>>48
中学英語ではないな
109 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:15:41.58 ID:nJYVwv7TM.net

>>104
まじか
50 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:10:31.25 ID:cOGIT/hlr.net

「あなたは私を聞くことができます」電話詐欺は現在イギリスの海岸を襲うように設定された米国の消費者を詐欺している

誰かが「聞こえますか?」と電話してきたら、すぐに電話を切ります。

米国からの主要な電話詐欺が池を横切り、英国に差し迫ったように設定されています。

しかし、警察と電話を遮断する会社は一般に警告しています
罪のない人々が詐欺師の犠牲になるのを防ぐための危険な電話について。

●仕組みは次のとおりです。

・市内番号からの電話を受ける
・最後の声は、自己紹介や働きそうな会社紹介
・「聞こえますか?」
・あなたの答えが記録され、「はい」と答えると、
大量の購入に同意したかのように、回答が編集されます。

効果的に騙されて口頭の契約に署名します
オンラインで利用規約に同意するのと同じです。

このような音声署名は、電話でビジネスを行う企業によって正当に使用されます。
しかし、これはすでに多くのアメリカ人を騙した詐欺師によって悪用されています、
主にフロリダ、ペンシルベニア、バージニアで。

別のバージョンの詐欺では、犯罪者がその人物の音声録音を使用して、盗まれたクレジットカードを認証するのを目にします。

「聞こえますか?」と聞かれたらすぐに電話を切るか、電話番号がわからない場合は電話をかけないようにしてください。

また、詐欺師に騙されたと思われる場合は、できるだけ早く銀行またはカードプロバイダーに連絡してください。
55 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:10:53.79 ID:tNW9zCFY0.net

知らん電話番号から掛かってきても
そもそも取らんやろイマドキ
72 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:12:13.70 ID:07GwIvjfd.net

>>55
でんな
留守電あるからほんまに用事あるなら留守電に吹き込んでくるし
電話番号で検索すると営業電話とかわかるから便利や
83 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:13:02.78 ID:7W0t+DiOp.net

>>55
基本検索してから取るか掛け直すわ
58 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:11:05.66 ID:L6lFSt9Na.net

yesを録音して加工合成して契約に口頭で同意したように見せかけるんか
59 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:11:14.25 ID:CsmWh9eU0.net

ワン切りの方が悪質やろ
61 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:11:33.79 ID:uoOCfQznK.net

アメリカはリーダーズダイジェストみたいな有名どころが
「あなたは当選しました!」的な詐欺紛いをネット以前の数十年前からやってるからな
63 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:11:36.46 ID:0KW1jCe40.net

被害て
頼んでないもん来られても訴訟大国民に効くんかいな
75 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:12:41.36 ID:tNW9zCFY0.net

>>63
多分主要なターゲットは本人じゃない
カード会社と保険会社
95 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:14:33.04 ID:0KW1jCe40.net

>>75
ほぇー
77 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:12:46.14 ID:fwL1foTRr.net

Noと答えたらどうなるん?
81 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:12:58.40 ID:Wc5SdcuJd.net

アメリカにはクーリングオフってないんか
88 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:13:51.69 ID:tKtvxb210.net

いやこんな契約無効やろ
89 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:14:00.40 ID:le9lU/6v0.net

耳聞こえないから安心やわ
90 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:14:09.68 ID:Gdlc5g6X0.net

イエスでなくヤーって答えそうに思えるが
99 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:14:50.58 ID:Q9/66y6D0.net

営業電話ってなんかイラつくからまともに受け答えしたこと無いわ
なんで営業電話ってあんな人をイラつかせるんやろな
「いらねえ」つってんのに中々引き下がらんよな
110 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:16:05.15 ID:tKtvxb210.net

>>99
イラつかせるのが狙いやからな
いらねえっていうとまだ売るとは言ってないとか言ってくるやつおるよな
売るかどうかにかかわらずいらねえんだよ
107 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:15:37.79 ID:vJPBlxjK0.net

音声の編集なんて昔からできたはずやけどyesっていう回答を集める作業が自動化できるようになったのがデカイんかな
111 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:16:17.65 ID:0mytIsSj0.net

ファフナーやん
112 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:16:22.25 ID:2XSTqsss0.net

やっぱ電話は悪しき文化やな
ベルくんには悪いけど社会から消えてもらった方がええわ
67 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:11:57.30 ID:y+tdnKNlM.net

音声署名って署名効果ないやん
はいって言うだけとか
69 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:12:06.91 ID:B0zQpYt90.net

絶唱だあああああああ
78 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:12:52.71 ID:3WIQg4tQ0.net

よー考えるわ
65 :絶望的な名無し(. . ) 2020/08/02(日) 12:11:48.47 ID:VCSkMHYg0.net

はえー音声編集って手間暇かけとるな





この記事へのコメント