KONAMIのゲーミングPC 予約受付開始

カテゴリ:雑談
タグ: PC
amaebi_computer.png





1 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 12:58:14.59 ID:mqi1sXy10●.net BE:201615239-2BP(2000)
 コナミアミューズメントは、eスポーツ向けブランド「ARESPEAR(アレスピア)」のゲーミング向けデスクトップPC、3モデルの予約受付を7月27日より開始した。

 同社は昨年の東京ゲームショウ2019にてゲーミングPC事業を発表、今年2月に行なわれたJAEPO2020にて同ブランドのデスクトップPCと周辺機器を展示。
6月30日には、ゲーミングキーボードの「ARESPEAR K100F」「ARESPEAR K100L」と、ゲーミングヘッドフォン「ARESPEAR H100」を発売したが、
PCとしては今回予約受付を開始した3モデルが初製品になる。

 最上位のハイクラス+にあたる「ARESPEAR C700+」は、カラーLEDイルミネーション付きPCケースを採用。
CPUがインテル「Core i7-9700」(8コア/8スレッド、3〜4.7GHz)、ビデオカードにNVIDIA「GeForce RTX 2070 SUPER」を採用。
NVMe対応の512GB SSDに1TB HDDを備え、16GBメモリー(DDR4-2666)を搭載する。直販価格は33万8800円。

https://ascii.jp/elem/000/004/021/4021225/

https://imgur.com/alBOU74
3 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 12:59:48.72 ID:ucXlRoZnO.net

あら、お高いですわねえ
正気かしら?(´・ω・`)
6 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:00:21.22 ID:hCfqJi0r0.net

やっぱり虹色に光るの?
2 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 12:59:35.63 ID:SqvG2RJY0.net

ファンをバカにするのが上手だなぁ
4 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 12:59:49.81 ID:jkcQkDCp0.net

こういうのってよくわからないんだけど
ゲーム機じゃいかんのですか?
228 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 14:34:23.36 ID:pg5LdtXS0.net

>>4
パソコン使ってない人はゲーム機でいいんだけど、
最近はパソコンのOS寿命が長くなってパソコンの
方は同一プラットフォームで長く遊べるようになった。

さらに最近はSteam以外も通販でゲームを扱う
プラットフォームが増えて家庭用の移植ものも含め
遊べるタイトルがとんでもなく増えている状況。

もう一点、Windows10になってからは、ゲームパッドの
形状までも合意含みで規格化された xinput 規格をMSが
発表し、これに従うことで、初期状態からゲーム機同様の
パッドのボタン配置で遊べるようになった。

多人数プレイはネット越しじゃないとろくにできない
ところだけがゲーム機と比べての欠点だよ。
7 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:00:41.49 ID:5A97V9a90.net

なぜ光らせるのかw
チラチラしてうざいだろw
64 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:12:54.53 ID:U0pEsHOB0.net

>>7
光らないとゲーミングって名乗れないだろ
91 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:21:47.20 ID:TctOW/c50.net

>>7
一応、理由としてはむかしのアメリカのゲーム事情からくるものらしい
昔はデスクトップPCを持ち寄って遊んでたから、どれが誰のかわかるようにっていう文化の名残だとか
153 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:52:40 ID:QLttoFAE0.net

>>91
あー、LANパーティーだっけ?
154 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:52:53 ID:6szwVpES0.net

>>91
意識高い系の会議にMac持っていくと、シール無いと分かんなくなるようなもんか
183 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 14:15:51 ID:p/ezqp1V0.net

>>91
嘘をつくなw
9 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:01:25.47 ID:pdjhWSfd0.net

蓮コラみたいで勘弁
10 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:01:29.67 ID:X6RKZfOu0.net

日本メーカーの伝統である糞みたいな性能で糞高いマシンなの?
11 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:01:43.62 ID:G1m/tfU80.net

ビデオカードとケース以外同じ構成だが高杉だろ
12 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:02:14 ID:zfSeu6ya0.net

i7の9700と2070sでメモリ16gb…
舐めすぎだろw
13 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:02:33 ID:B+rYSRHd0.net

10万くらい高いな
23 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:04:05 ID:t+xeZ88Z0.net

>>13
10万どころかもう15万くらい安くできるきがするがどうだろ
14 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:02:42 ID:lJNpP9eK0.net

あえてMIDI音源搭載とかやれよ(´・ω・`)
220 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 14:31:53 ID:429rwBZG0.net

>>14
SCCチップ付けてたら褒めてあげたい。
8 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:00:44.60 ID:zrI6TAha0.net

悪魔城ドラキュラできるようにしろ
15 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:03:03 ID:9FKm8BlK0.net

こんなゴミよりメタルギアの新作だせよ
16 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:03:09 ID:/6uay8PX0.net

パソコンでプロスピとパワプロ出せよ
22 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:04:05 ID:lkr2Dozg0.net

スペックもデザインも舐めすぎだろw
17 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:03:11 ID:gsHd/VF80.net

これガワだけ売ってくれないかな
正直欲しい
21 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:04:03 ID:akrkR+oz0.net

寧々さんが画面から出てくるなら買う
24 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:04:07 ID:/ui6gYYw0.net

2080ti積んでてもめっちゃ高いのに2070sでこれ?
25 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:04:07 ID:qFf4i8uc0.net

RTX2070Sってなんかすごい半端だよな
27 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:04:57 ID:l3UMVaTk0.net

ちょい高いな
ゲームやらないから絶対買わない
26 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:04:38 ID:G58VBkSq0.net

自作の2倍するなこれはあかん
28 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:05:09 ID:whoBCXLn0.net

ショップBTOなら半額で買えそうw
29 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:05:16 ID:oQWLwS8v0.net

ガワ代と保証代かなぁ。
それにしてもちっと高い。
自分で組んだら20万程度で組めるやん。
30 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:05:30.46 ID:pGEYoRcE0.net

40万くらい取ると思った33万円か
31 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:05:38.93 ID:jp5Zwvkb0.net

高くね?
33 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:06:13.73 ID:sXxgedBz0.net

この性能で34万ってどうなってんだよww
32 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:06:08.02 ID:BAb6S3I10.net

仕事を干された開発者が組み立ててるのかな
35 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:06:50.34 ID:sO3ObM5u0.net

この値段なら2080ti載せろよ
38 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:07:46.01 ID:Nn6+VrHW0.net

コナミは「コナミブランド」がゲーマーへ訴求できると勘違いしてんのか?
152 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:52:12 ID:eZWkDNiN0.net

>>38
ファミコンスーファミの時代はコナミにブランド力あったべ
他メーカーより数段グラフィックが良かった
40 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:07:53.80 ID:jp5Zwvkb0.net

33万かけてCPUもグラボも微妙って
41 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:07:58.85 ID:tN2/hBKF0.net

BTOの相場より10万は高い
43 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:08:16.23 ID:SpElEH2A0.net

ぼりすぎわろた
44 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:08:22.68 ID:gyipjsxz0.net

中途半端な構成・・どこに金を使ってんだ??
45 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:08:27.14 ID:OTWHbE1g0.net

このスペックで三十万超えるのか
46 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:08:45.87 ID:0gh3h2X70.net

自分の子供が高校でeスポーツ部に入るから34万くれと言ってきたらさすがに応援してあげられない
47 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:08:51.12 ID:6I2NOTXs0.net

34万て…
48 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:09:01.38 ID:OhW8eCUN0.net

自社ゲームをコンセプトにしたオリジナルケースとかなら
コレクターアイテムとして許したのに
ただのボッタくりやないか
50 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:09:48.26 ID:54959zzG0.net

筐体の何処にもコナミらしさを感じない
グラディウスの青カプセルと赤カプセルの二種類の筐体を用意すれば、それだけで食い付く人もいただろ
192 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 14:18:38 ID:dEOE9J8w0.net

>>50 それなら40万円でも買うわな。
起動音もグラディウスにすれば、もっと完璧。
197 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 14:19:54.42 ID:XBUnTZ0Q0.net

>>192
バブルシステム起動音で60秒またせるなら買うわ
51 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:10:11.01 ID:4UFcupzv0.net

こんなんならPS4で十分じゃん
52 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:10:16.37 ID:Go/2+sgY0.net

ケース代が15万くらいするのかな?
54 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:10:41.00 ID:PX+IXT6O0.net

高すぎ  半値にしないと売れない
55 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:10:57.56 ID:czToYpNv0.net

もう何屋かわからなくなってきたな
58 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:12:07.76 ID:r6zrOSle0.net

高いし要らないな
59 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:12:14.69 ID:wXfkLxFD0.net

藤崎詩織バージョンとか
パワプロバージョン出せよ
買わんけど
60 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:12:15.24 ID:2/IvCZbw0.net

ゲームファンにケンカ売りまくったコナミがゲーミングPCかよ
62 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:12:31.64 ID:Etcpfp+10.net

同じスペックで構成するとどれくらいの価格になるかくらいわかるだろ
コナミのネームだけで10万以上高くなるのか
69 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:14:22.52 ID:Z7qmNhPY0.net

>>62
そりゃそうだろ
ブランドをなんだと思ってるんだ
正しいか間違ってるかはともかく
付加価値があるからこその名前だろうに
65 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:12:57.30 ID:934g6v3q0.net

コナミのゲーム全部入ってるとかだったら考える
70 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:14:23.03 ID:bkq7g8eK0.net

スポーツクラブ事業がコロナでやばくなったのかな
74 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:15:02 ID:whoBCXLn0.net

ARESPEARよりKONAMIのロゴの方がいいんじゃねw
75 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:15:27 ID:WkeTmJQ00.net

33万出せばもっと贅沢できるやろふざくんな
78 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:15:58 ID:wFY7Lo0w0.net

スポーツやらパチスロやらゲームも中途半端
80 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:16:45 ID:BAb6S3I10.net

コナミがゲーミングというとカジノのイメージ
81 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:16:46 ID:lmXH84630.net

こんなの誰が買うん?
82 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:17:18 ID:vfUTkmdk0.net

値段上げるために頑張り抜いた感が伝わってくる
85 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:18:17.84 ID:xiVzdjrm0.net

PS5かXSX買えばいいだろ…33万て…
89 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:21:13 ID:44HdONyA0.net

PC-6001のROMスロットにゲームさして
ゲームセンターの迫力!でええやん
142 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:46:33.87 ID:2CTKqYs30.net

>>89
6001のカセットでフロッガーみたいなのあったな
懐かしい
90 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:21:30 ID:ihQJlgK40.net

値段聞いた途端お前ら手のひらクッルクル
92 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:22:10.89 ID:gyipjsxz0.net

>>90
当たり前だろ!(笑)
94 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:23:19.73 ID:2cYChBd40.net

実況見てPCゲーやりたくなったっていう中高生を騙して売ってやろう感が凄いな
本気で日本にeスポーツ流行らせたいであろうコナミなんかは
それこそPCは適正価格か少し安いくらいでだしとけよ
なんでこういうボリ方してネガティブイメージ植え付けちゃうんかな
95 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:23:51.51 ID:pm7A9GWg0.net

CPUも前の世代なのに値段が高い。ちょっとこれは買う気にならん。
97 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:24:22.06 ID:gBqTChK50.net

これと同じスペック自分で組んだら2台できるよな
国産だしコナミだから応援したいがこれはちょっと
96 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:24:14.32 ID:CmNqFCEc0.net

ゴエモン入って無いのにこの値段は無い
99 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:24:35.74 ID:zC0Shu450.net

スペック的に16万が妥当
どんだけ高いケースなんだよ
102 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:26:27.76 ID:Gq7XS6BI0.net

K無しで簡易水冷にする意味無いだろ
空冷で十分だし、せめてM/BはZ390にしろよ…
106 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:27:43.09 ID:idXUSd7R0.net

2070Sってまた中途半端なの載せてるなあw
113 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:30:13 ID:6z85sAXF0.net

パーツと値段がマッチしていないw
115 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:31:36 ID:7HUPmEg90.net

給付金で買える値段にしろ
116 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:32:06 ID:7fkyUWgc0.net

SCC音源のチップを搭載してないとおっさんは手を出しません
118 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:33:23 ID:Io5wFfc60.net

ゴエモンとかビッグバイパーの絵描いてよ
120 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:33:55 ID:rhmOpVw+0.net

コナミコマンドを打つとオーバークロックモードに入ります
123 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:35:59.75 ID:L3pu/1Ua0.net

どの層に向けてんねん
122 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:34:11 ID:gmqd4jRr0.net

これはハイスペック製品を市場に投入してるという
既成事実さえあれば目的は達してるんだろ
あとは役所とつるんでeスポイベントのオーガナイズと
自社ソフトごり押しで食っていくつもりだろ
125 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:36:09.33 ID:HZEZXim10.net

こんなの買うなら
DELLのゲーミングPC買うわ
129 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:38:59.64 ID:rKvsXU5t0.net

>>125
DELLは1ヶ月が鬼門
1ヶ月壊れなければ3ヶ月までは大丈夫
127 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:37:58.43 ID:NJf8Lh4y0.net

一年半前くらいにこれくらいの構成で組んだけど高杉
136 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:42:34.69 ID:U0pEsHOB0.net

>>127
お前のPCは光らないだろ
ゲーミングじゃないな
114 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:31:23 ID:muhc7tFw0.net

ゲーミング界隈はなぜ光らせるのか
132 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:40:37.45 ID:P0YinH4O0.net

狂っとるな
133 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:41:03.10 ID:mJIk9nRZ0.net

どう考えても高いだろ
128 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:37:59.26 ID:+fQzCa8i0.net

暇なジムのトレーナーが組み立ててるんだろう
137 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:43:36.90 ID:zaN6m+zx0.net

ブランド力に10万くらい見積もったんだろうけど今のコナミブランドにそんな価値ねえわなw
145 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:49:16 ID:P0YinH4O0.net

>>137
PC市場でコナミなんてブランドも何も無いただの新参だろ
下手したら再来月にはNVIDIAの新しいGPUが発売されそうな状況だしな
150 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:50:58 ID:jw8U2jEm0.net

色が変化するんじゃなくて固定なのかぁ。。。
あと前面の穴がちょっと駄目だわ
139 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:44:31.62 ID:jCI5lRyR0.net

同時に1色しか光らないとか無いわー
207 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 14:24:19 ID:BN2KYi6D0.net

>>139
そこだけはスプライト一色しか使えないMSX魂引き継いでるな
172 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 14:10:29 ID:wpAvacbr0.net

コナミのゲームは好きだが会社は嫌いなので買わない
144 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:48:34 ID:PR8Wgze80.net

もうゲームと無関係な会社でしょ
158 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:56:51.40 ID:0efNTYpE0.net

これ買えばときメモが出来るの(´・ω・`)?
147 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/28(火) 13:50:20 ID:4+hzCfx40.net

藤崎詩織の3Dモデルくらいつけろや





この記事へのコメント

  • 絶望的名無しさん 2020年08月13日 06:20

    どうせ法人に売って税金ジャブジャブするきなんだろ?
    と思ったが一応ゲーミングかこれ
    どうすんの…