【画像】豚骨ラーメンの原価率ωωωωωωωωωωωωωωωωωωωω

カテゴリ:雑談
タグ: まとめ
building_food_family_restaurant.png




1 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/16(木) 06:15:24.73 ID:l9LBIbr50.net

これ見てからラーメン屋どころか外食自体信用しなくなった
https://imgur.com/n1BpTDU
54 :絶望的な名無し(. . )

>>1
食材集めるだけで300円もかかるならもう外食でエエわ
食材だって一人分買えんもんばっかやし
69 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/16(木) 06:32:54.35 ID:g0ynT+T80.net

>>1
原価率高いな

でも、一風堂みたいなレベルで850円のラーメンとか要らんわ
3 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/16(木) 06:16:10.87 ID:h7dRoTwYd.net

わりとたけえな
そりゃ潰れるわ
4 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/16(木) 06:16:36.45 ID:JZZ+91+20.net

これいうほど豚骨ラーメンか?
5 :絶望的な名無し(. . )

>>4
改めて見てみたら笑った
6 :絶望的な名無し(. . )

高いやん
7 :絶望的な名無し(. . )

スープに金かけすぎ
8 :絶望的な名無し(. . )

言われてみたら豚骨には見えんな
9 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/16(木) 06:18:34.63 ID:7FG0MZ8p0.net

原価高すぎ
10 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/16(木) 06:19:04.81 ID:T/Bm26nq0.net

意識高い系パンの方がエグい
12 :絶望的な名無し(. . )

意識高いラーメン屋だと
トッピングもなしの単品で1050円とられるから、まだましなほうよ
16 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/16(木) 06:20:49.02 ID:Cz4AhyoMa.net

この利益で人件費、維持管理費出さなあかんのか(◜ᴗ◝)
18 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/16(木) 06:20:52.62 ID:AwPw2J/50.net

人件費入れたら儲けほとんどなくね
28 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/16(木) 06:21:44.96 ID:l8m+oU/Vr.net

原価750円だったらええんか
だいたい原価なんか3割くらいなもんやろ
42 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/16(木) 06:22:42.98 ID:RgkuBBDW0.net

たっか
48 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/16(木) 06:23:03.05 ID:kiOt6akTa.net

最近は高い煮干しと凝ったトッピング、限定メニューを置かないと客来ないからなー
50 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/16(木) 06:23:22.67 ID:/HbDgowWx.net

原価は30%くらいに押さえないと厳しくねえか?
52 :絶望的な名無し(. . )

他人の食欲につけこんで、原価に上乗せしてそれをかすめて生活してる、云わばパンティブローカーみたいなもんだな
53 :絶望的な名無し(. . )

定番メニューもコッテリ系とサッパリ系の二種類を用意、麺も全粒粉を使ったり、小麦の産地にこだわったり
55 :絶望的な名無し(. . )

小麦も豚もちゃんと作って育てたらもっと原価抑えれるはず
これは甘えやな
56 :絶望的な名無し(. . )

原価クソ高えな
57 :絶望的な名無し(. . )

仕事の合間にSNSで情報発信して、仕事が終わったらエゴサ
58 :絶望的な名無し(. . )

店でスープ作ってたら匂いで近所からクレーム来るんだろ?
62 :絶望的な名無し(. . )

>>58
スープを炊く匂いがしないと出来合いの業務用スープを使ってるというウワサを流されることもある
59 :絶望的な名無し(. . )

ラーメンはアホみたいに手間かかってんのに
バイトが茹でたパスタより安いの草
60 :絶望的な名無し(. . )

ラーメン屋の半分以上が開業1年で潰れていくらしいけど大した儲けもないのにリスク高すぎんか
61 :絶望的な名無し(. . )

麺って結構値段するんやな
63 :絶望的な名無し(. . )

これ高い方だろ
醤油とか塩はもっと安くできそう
そもそも海苔とか玉子が100円だからボロいよなラーメン
64 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/16(木) 06:29:56.00 ID:ScqRQWii0.net

近所の家系650円ぐらいだけどご飯ついててご飯食べ放題だぞ
体育会系の大学生で混んでる
68 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/16(木) 06:32:48.88 ID:Zdl4Ibx40.net

赤字覚悟とか言って安い大盛りメニュー売りにしてるところある時点でな
あれでもまだちょっとは利益出るんだから
70 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/16(木) 06:33:03.98 ID:X6iqMMwH0.net

意外や意外スープが高すぎる
もっと安いかとおもてたわ





この記事へのコメント

  • 絶望的名無しさん 2020年07月29日 12:31

    豚骨はスープ作る時の光熱費が高い。