味の素とかいう最強の万能調味料

カテゴリ:雑談
タグ: 調味料
cooking_hitotsumami.png





1 :絶望的な名無し(. . )

9 :絶望的な名無し(. . )

思ってる倍入れてええぐらいよなこれ
38 :絶望的な名無し(. . )

>>9
大悟かな?
21 :絶望的な名無し(. . )

化学調味料って奴ね
28 :絶望的な名無し(. . ) 2020/05/21(木) 08:10:31.31 ID:J+xIo9ldd.net

おばあちゃんのあじかも〜
3 :絶望的な名無し(. . )

かけまくるとマジで美味しくなる
4 :絶望的な名無し(. . )

体に悪くないん?
78 :絶望的な名無し(. . )

>>4
なんでや
必須アミノ酸だぞ
243 :絶望的な名無し(. . )

>>4
食塩かて取りすぎたら体に悪いんやからそこそこの使用量なら大丈夫や
7 :絶望的な名無し(. . )

えぇ…
6 :絶望的な名無し(. . )

唐揚げ粉や
8 :絶望的な名無し(. . )

これさえあればええんよ
20 :絶望的な名無し(. . )

>>8
こしょうも欲しい時ある
10 :絶望的な名無し(. . )

できだ!
11 :絶望的な名無し(. . )

何に使うのこれ
27 :絶望的な名無し(. . ) 2020/05/21(木) 08:10:30.81 ID:RETAHT3hM.net

>>11
色々
12 :絶望的な名無し(. . )

てってってーてってってれー
13 :絶望的な名無し(. . )

あと七味な
14 :絶望的な名無し(. . )

これが体に悪かったら昆布食えんやろ
ただの濃縮昆布だしやん
15 :絶望的な名無し(. . )

ヤマサが売ってるフレーブの方が
シイタケ由来の成分多めで美味しくて万能だぞ
17 :絶望的な名無し(. . )

うま味って何味なん?
98 :絶望的な名無し(. . )

>>17
うま味やで
16 :絶望的な名無し(. . )

死ぬかもー
18 :絶望的な名無し(. . )

うどん食べるときにめんつゆと味の素両方いれとるんやけどヤバいかな
19 :絶望的な名無し(. . )

舌が痺れると思ったら化学調味料使ってやがった
26 :絶望的な名無し(. . ) 2020/05/21(木) 08:10:30.79 ID:fErP1IJCM.net

>>19
山岡おはよう
31 :絶望的な名無し(. . ) 2020/05/21(木) 08:10:34.50 ID:Jt90v+L0d.net

>>19
麻婆豆腐全否定
23 :絶望的な名無し(. . )

これって食べまくっても死なんよな?
24 :絶望的な名無し(. . ) 2020/05/21(木) 08:10:22.27 ID:Ri7UEj/Jp.net

つまるところアミノ酸やろ
25 :絶望的な名無し(. . ) 2020/05/21(木) 08:10:30.53 ID:td4DPgcWa.net

変な甘みがあってすこくない
29 :絶望的な名無し(. . ) 2020/05/21(木) 08:10:32.57 ID:wJSSoQZL0.net

明らかに味がまとまるわ
飽きたから最近使ってへんけど
32 :絶望的な名無し(. . ) 2020/05/21(木) 08:10:35.26 ID:nibx3RhPp.net

いまだに化学調味料とか言ってる奴いるしな
もうその表記もされてないのに
388 :絶望的な名無し(. . )

>>32
アホはほっとけ
33 :絶望的な名無し(. . ) 2020/05/21(木) 08:10:36.99 ID:ac2l3eGl0.net

これ使い切りタイプの奴やん
もっと大容量欲しいわ
34 :絶望的な名無し(. . ) 2020/05/21(木) 08:10:44.93 ID:dyn3a4Zia.net

おばあちゃんの素
36 :絶望的な名無し(. . )

旨み調味料や
37 :絶望的な名無し(. . )

これってどういう原理で味増幅させてるんや?
44 :絶望的な名無し(. . )

>>37
出汁
64 :絶望的な名無し(. . )

>>44
>>48
ドバっとかけたほうええんか?
小さじ一杯か?
66 :絶望的な名無し(. . )

>>64
塩とのバランスや
67 :絶望的な名無し(. . )

>>64
好きなだけかけろ
48 :絶望的な名無し(. . )

>>37
昆布だし
40 :絶望的な名無し(. . )

うまあじが生まれていいよね
193 :絶望的な名無し(. . )

>>40
うまみ、や
43 :絶望的な名無し(. . )

塩化ナトリウムを危険扱いする人もいるしな
56 :絶望的な名無し(. . )

>>43
砂糖は化学式で書けるから危険とか言う奴居るしな
42 :絶望的な名無し(. . )

買えば分かるけどこれ意外と高いんよなぁ
46 :絶望的な名無し(. . )

ミックの方が旨味成分多いぞ
50 :絶望的な名無し(. . )

中華料理屋とかほとんどの料理に入れとるぞ
52 :絶望的な名無し(. . )

使ったことない
どんな時に使うべきものかわからん
62 :絶望的な名無し(. . )

>>52
昆布とかカツオで出汁とるのがめんどいとき
77 :絶望的な名無し(. . )

>>62
出汁だけのが売ってるやん
87 :絶望的な名無し(. . )

>>77
それの濃いやつが味の素やね
53 :絶望的な名無し(. . )

ラーメンオタって
化調を必要以上に敵視してるよね
61 :絶望的な名無し(. . )

>>53
エアプ乙
ガチラオタはマイ化調持ち歩いて追い化調するから
95 :絶望的な名無し(. . )

>>61
ほんまかいな
流行ってる店は、素材の風味を
大事にしてるやろ(二郎系除く)
139 :絶望的な名無し(. . )

>>53
ラーメン発見伝の情報を食べてる頭に舌がついてるボンクラどもは神格化してるぞ
148 :絶望的な名無し(. . )

>>139
グルエースの効いたカネシこそ二郎の神髄や
215 :絶望的な名無し(. . )

>>53
時代は常に変化するんやで
55 :絶望的な名無し(. . )

引くほど入れてるラーメン屋あるよな
54 :絶望的な名無し(. . )

生まれてきて一度も使ったことない
58 :絶望的な名無し(. . )

うま味調味料ってほんとに少し入れるだけでいいらしいな
59 :絶望的な名無し(. . )

化学調味料ちゃうの?なにがおかしいん?
60 :絶望的な名無し(. . )

化学調味料っていうネーミングのせいでイメージだけで不当に叩かれてて可哀想
70 :絶望的な名無し(. . )

>>60
初出のNHKはポジティブな意味合いで使ったのにな
103 :絶望的な名無し(. . )

>>60
高度経済成長期は化学って言葉がポジティブな意味やったんや
鉄腕アトムの歌詞の「化学の子〜♪」なんかまさにそれ
そこから公害問題とかが出て来て自然食品ブームもありマイナスの意味が大きくなっていった
212 :絶望的な名無し(. . )

>>103
アトムは科学やん
51 :絶望的な名無し(. . )

そのうち化学調味料って言ってる奴は年寄り扱いされるようになるんやろなぁ
65 :絶望的な名無し(. . )

アジア圏の国に普通に「味の素」で売ってるのほんま衝撃
73 :絶望的な名無し(. . )

>>65
パチもんもだいたい赤いパッケージ
68 :絶望的な名無し(. . )

レシピにこれ使ってるの見たことない
81 :絶望的な名無し(. . )

>>68
エアプ乙
中国の中華料理はレシピに味の素指定してるから
71 :絶望的な名無し(. . )

ワイは通ぶりたいから味の素じゃなくてハイミー使っとる
75 :絶望的な名無し(. . )

味の素ってグルタミン酸ナトリウムだから塩分含むよね
82 :絶望的な名無し(. . )

使ってみたけどそんなに味変わらん
振りかける量が少ないんやろか
79 :絶望的な名無し(. . )

味の素は一定を超えたらいくら入れても濃くならんのや
だからドバドバかけても料理は破綻せえへん神なんや
90 :絶望的な名無し(. . )

サトウキビ発酵させて抽出した味の素が体に悪いってんなら
サトウキビを発酵させて作った砂糖も同じく体に悪いやろ
ていうか砂糖も食いすぎると体に悪いやろ
99 :絶望的な名無し(. . )

>>90
まあ、何事もほどほどがええっちゅうことやな
92 :絶望的な名無し(. . )

正直白菜の漬物にかける以外の用途ないよね?
102 :絶望的な名無し(. . )

>>92
たまごかけごはん
刺身

なんでもありや
ただしジョリジョリする
278 :絶望的な名無し(. . )

>>92
うちは海苔食べる時の醤油に入れてたで
94 :絶望的な名無し(. . )

おいしーかもー
101 :絶望的な名無し(. . )

納豆、卵かけご飯、とろろ蕎麦
この三つは味の素で明らかに味が変わるぞ
ソースはワイや😡
104 :絶望的な名無し(. . )

カラカラー
105 :絶望的な名無し(. . )

化学調味料の定義ってようわからんな
考えようによっては醤油や味噌も化学調味料じゃね
108 :絶望的な名無し(. . )

化学調味料無添加です!と謳っててもうま味調味料に含まれない人工の添加物は使ってOKというガバガバルール
111 :絶望的な名無し(. . )

素焼きした油揚げに醤油と味の素振って食うとうまンゴ
113 :絶望的な名無し(. . )

たまごかけご飯に合うわ
116 :絶望的な名無し(. . )

何にでも味塩コショウかける体になってしまった
118 :絶望的な名無し(. . )

うまい
うまあじ
196 :絶望的な名無し(. . )

>>118
うまみ、や
120 :絶望的な名無し(. . )

味付け塩コショウすこ
121 :絶望的な名無し(. . )

主張強くて無理
124 :絶望的な名無し(. . )

ほうれん草のお浸しにかけてるわ
125 :絶望的な名無し(. . )

浅漬けにかけるとうまい
132 :絶望的な名無し(. . )

旨味成分集めた旨味の塊
138 :絶望的な名無し(. . )

アル中カラカラぐらい突っ込んだらどんな味になるのか気になる
142 :絶望的な名無し(. . )

うまいけど味が均一になるしファミレスみたいな味になるからあんまり使わん
145 :絶望的な名無し(. . )

最近味噌汁に入れる
150 :絶望的な名無し(. . )

味の素スレみると味の素が舐めたくなって困るわ





この記事へのコメント