1 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:23:02.119 ID:MAWQn7Npd.net
2 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:23:20.704 ID:q3KONXP90.net
(゚?゚)イラネ
3 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:23:33.369 ID:HIhTpeB1d.net
ファミコンかな?
5 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:23:56.462 ID:z0iyNfFm0.net
DSかよ
6 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:24:00.813 ID:xE+ig9L9r.net
既にファミコンでできてたぞ
7 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:24:06.323 ID:cw1tAMoX0.net
いき臭くて壊れそう
8 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:24:13.961 ID:Fral7DVw0.net
背面パットやタッチパットといい不要なんだよな
9 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:24:16.816 ID:3x2Hliz20.net
DSでほぼ同じことやってたな
10 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:24:58.445 ID:DHXIKdBm0.net
アストロボットPS5でも出すのか
11 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:25:03.629 ID:t2qPozIcd.net
やっと任天堂に追いついたか
14 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:25:12.589 ID:MeWPsuj+0.net
衛生面
19 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:26:15.286 ID:B7zuYgXqa.net
近くで扇風機回せないじゃん
20 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:26:22.883 ID:0mn7Hcxk0.net
変身!
22 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:26:47.544 ID:GCDuHO7Hp.net
シーマン復活か
25 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:27:23.268 ID:8Qk+gYiE0.net
臭気検出機能は?
26 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:27:27.030 ID:pfQe0CNK0.net
ハドソン!って叫ぶんだろ知ってる
27 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:27:29.447 ID:U0RL3zZq0.net
DSにあったやつ
28 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:28:37.475 ID:fhjvn0y0M.net
これはきもすぎやろ 4のコントローラーも音出る瞬間もっといったやろな
29 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:28:37.851 ID:vaL6cUWMa.net
コントローラー「くさ」
31 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:29:31.759 ID:F4gJVqc8a.net
こういう所はファミコンから進化しないな
32 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:29:31.791 ID:3DVGEIVD0.net
なんで任天堂が使わなくなった技術拾ったんだ?
34 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:29:49.816 ID:e3Grgg6/0.net
ファミコンってすげーな!!
36 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:30:05.480 ID:6YQrJ9G5a.net
コントローラーだけで1万円超えそう
37 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:30:18.300 ID:zYXD6JgXM.net
迷走してて笑う
41 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:31:03.599 ID:XcV1QPke0.net
マジでファミコンで草
12 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:25:06.659 ID:4/B7WKFw0.net
それだけ色んな演出に使える機能が搭載されてるぞって事でしょ
センサーバグったら厄介そうだけども
センサーバグったら厄介そうだけども
30 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:28:53.825 ID:v0o0uQGcd.net
>>12
それだけ無駄機能付けて高く売りつける算段
それだけ無駄機能付けて高く売りつける算段
16 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:25:23.699 ID:lso3Ulahd.net
すばらしきこのせかいでそんなバッチあったな
65 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:40:32.919 ID:kDdcH0mga.net
>>16
それと声だすバッジ強制で使うイベントあったけどくそだるかったなぁ
それと声だすバッジ強制で使うイベントあったけどくそだるかったなぁ
18 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:26:02.405 ID:EOq3xoaY0.net
逆転裁判のあれが出来るな
39 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:30:32.327 ID:e3Grgg6/0.net
>>18
指紋検出か、あれおもろかったな
指紋検出か、あれおもろかったな
24 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:26:54.875 ID:2mivQDXhd.net
吹きかけるんじゃなくてコントローラーから風吹いて来る方が面白そう
風上目指して進めとか出来るし
風上目指して進めとか出来るし
35 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:29:55.106 ID:MAWQn7Npd.net
>>24
昔ゲーセンのドラクエのゲームで
剣を差し込む演出の時に風が出てくる機能あったけど
めちゃくちゃいい機能だと思ったわ
すげえかっこいい
昔ゲーセンのドラクエのゲームで
剣を差し込む演出の時に風が出てくる機能あったけど
めちゃくちゃいい機能だと思ったわ
すげえかっこいい
40 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:30:33.569 ID:6YQrJ9G5a.net
>>35
バトルロードのあれはよかったな
バトルロードのあれはよかったな
57 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:36:38.295 ID:MAWQn7Npd.net
>>47
ファミコンのマイク機能といえばドラえもんのイメージしか無いな
ファミコンのマイク機能といえばドラえもんのイメージしか無いな
72 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:52:50.369 ID:e7Ifhqw40.net
中古対策だろ
74 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 22:58:14.554 ID:U0RL3zZq0.net
>>72
確かに中古きったないなw
確かに中古きったないなw
76 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 23:12:13.956 ID:gRX2w7zu0.net
16年前任天堂が通った道を今更通るのか
78 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/18(土) 23:16:58.668 ID:WVwgiFEp0.net
>>76
30年前だぞ
30年前だぞ
この記事へのコメント