仕事が覚えられなくて上司にキレられてるんだが、新入社員2か月目ってもう仕事出来て当たり前なの?

カテゴリ:
タグ: まとめ
31e0569d-s.jpg





1 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:08:38.961 ID:96oLgRZy0.net

なんかまだ出来ねーのかしか言われない
これが毎日やってるような業務ならいいけど ローテで回ってくる仕事だから
その業務が週1でしか出来ないから計5回くらい上司の見てたんだけど俺は出来るようにならなかった
2 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:09:09.325 ID:4PSBNRQaa.net

そんなクソ上司の言うことは気にしなくていいから
6 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:11:09.752 ID:96oLgRZy0.net

>>2
気にしたくないけど そんな訳いかないし
なんか今まで皆は2〜3回くらいでもう独り立ちさせてたらしくて 
お前はいつ一人で出来るのかばっかり言われる 
俺的にはそんな簡単な仕事じゃ断じてない
3 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:09:21.719 ID:+BglCGW40.net

みんな家帰ってから復習してるけどお前しないもんな
16 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:15:52.765 ID:96oLgRZy0.net

>>3
復習出来るような仕事じゃねーんだぁ
出来たらいいよなぁ ぶっつけ本番でしか学べないんだよ・・・
>>4
出来るだけメモ取ってるけど一度始まるとメモ取れない仕事だからなー
上司も見て覚えろ派だから 
はいこの業務見たね はいじゃあ次から出来るねで終わるし
なんかずっとイライラしてるから質問も聞きづらいし
4 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:10:04.555 ID:IQ96Qzbh0.net

メモすら取ってなさそう
取ってても復習してなさそう
7 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:11:15.871 ID:sYRAO26Z0.net

5回も見てるのに
19 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:19:05.899 ID:96oLgRZy0.net

>>7
普通の人は見て覚えられるのかなぁ・・・
俺が駄目なのかな・・・
>>11
葬儀屋なんだけど葬儀の段取りを客と話し合って
書類も全部説明して渡して 
決まった物を各サービス毎にFAX流して 電話していって

葬儀はじまったら当家に付きっきりで色々やっていく仕事
8 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:11:39.055 ID:QSShVP3Q0.net

ゴミカス上司じゃん
9 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:12:14.241 ID:CeABo6jJ0.net

入社して3ヶ月たったけど在宅でまだ一月分も出勤してない
逆にキツイ
11 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:13:09.189 ID:R+Fe452X0.net

内容がわからないのに何も言えない

料理が難しいったって、インスタントラーメンと懐石じゃ天地ほども難易度が違うように、一言で仕事と言ってもそんなもの判断できない
12 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:13:19.650 ID:oKJX4ele0.net

悲しいかな無能感が溢れ出ておる
24 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:20:37.712 ID:96oLgRZy0.net

>>12
悲しいね・・・
本当に悲しいし 泣きたい
>>14
なんかもう独り立ちして全部やっていくように言われてる
こんな責任重大な仕事2か月目の奴にやらせるのが普通なのかな
14 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:15:12.722 ID:D1XGLgU+0.net

2ヶ月なんてまだまだひよっこだろ
15 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:15:19.757 ID:kL81OWNO0.net

職種によるし人にもよるし育て方にもよるし
答えはなし!!自分のペースでがんばれ
おぼえればみんな一緒
21 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:19:47.855 ID:CeABo6jJ0.net

葬儀屋は安定だな
27 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:22:36.609 ID:96oLgRZy0.net

>>21
そんな事ないんだよ・・・!
>>22
マジで手順書ほしい
上にも書いたけど上司が見て覚えろ派だから そんなもの無い
一個一個この作業は〇〇だから〇〇で○○してやるんだよ なんても無い

なぜこれをやるのか自分で考えろで終わる
22 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:20:22.101 ID:ozW2Zt9Y0.net

メモしろって指示するくせに手順書作らんゴミは気にしないで良いぞ
26 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:22:01.147 ID:wICp0/8R0.net

2年目だけどやる作業が多いから俺もまだまだだしそんなもんじゃない?

なんて言うか色んな会社から注文来てその度に機械も設定しなきゃいけないし製品によって使う材料も違う。機械も古いからできた製品に不備があったりすれば工夫して完成させたり直さなきゃいけないし
28 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:22:52.888 ID:r9ofPaXhM.net

上司に聞きづらいのは辛いよね 酒好きじゃないけど一緒に飲んだら少しは質問しやすい関係になれたから良かった
33 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:27:32.182 ID:96oLgRZy0.net

>>28
なんか裏表がすげーあるんだよ
俺と二人っきりだと もうめっちゃ不機嫌なんだ まぁ俺が覚え悪いんだからなんだろうけど
でも他の人がいると何か仲いいですアピールみたいな入れてくるんだ
>>31
勿論俺にもある
でも二か月でこの仕事量を覚えて当たり前なのかなーって思うのもあるんだ

さらに休みなんて先月4日くらいしか取れなかったしもう心身が壊れだすわ
31 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:23:48.270 ID:JMkI37RRd.net

このスレでもいいわけばかりしてるし
>>1に問題があるよ
35 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:28:41.657 ID:CeABo6jJ0.net

そこまでわかりやすいブラックなら清々しく辞めやすそう
36 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:31:15.393 ID:AXZSL4z6M.net

新人は1年経つまで新人だから気にするな
出来なくて当たり前だけど出来る範囲では自分を試してみろ
42 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:37:49.949 ID:96oLgRZy0.net

>>36
出来る範囲の部分すっ飛ばしてんだよね
もう見てるんだから全部出来て当たり前。だからやれ の所にきちゃった
>>37
シミュさせてくれると本当にありがたいけど
やらないね 面倒だからかな?全部本番で見て覚えろ
俺も隠し撮りとかしたかったけど葬儀だからそんな事できないしなぁ・・・
>>38
現場に入って揉まれるしかないね
もう今月終わりには独り立ちっぽいし
37 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:31:37.375 ID:wXFOEir20.net

まだ覚えてないなら覚えるまでシミュレーションさせるけどな俺なら
38 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:32:51.175 ID:D1XGLgU+0.net

数こなせば覚えるよ
39 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:34:21.492 ID:96oLgRZy0.net

今月もまだ一回も休み取って無いし
今週の土日も葬儀入ってるから 先月からと合わせて多分17連勤くらいするんじゃねーかな
あー精神的にも肉体的にもつかれたー
40 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:35:23.514 ID:5vUk4V3r0.net

転職した方が良いぞ
41 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:37:36.669 ID:vp4Sat36a.net

何か最近のVIPは弱い立場の人間に当たり厳しいのね
正論だけが全てじゃ無いと思うけど

まぁそれは置いといて
新入社員なんて長い社会人生活で今しかないボーナスタイムみたいなもんだから気楽に行けよ
寝坊しようがミスしようが仕事覚えられなかろうが全部許されっから
それに人の仕事覚える速さってのは人それぞれだぞ
早く覚えようと思う気持ちは大事だけどそれが全てじゃない
インプットが苦手だけどその代わりアウトプットが上手みたいな人もいる
見方を変えて気持ちを楽にしてもいっちょ頑張ってみ
43 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:42:33.490 ID:96oLgRZy0.net

>>41
お前らは優しいから許してくれるけど
直属の上司はブチ切れてんだよぉ・・・ もう空気悪くてさ
空気悪いから分からない所とか疑問ある所も聞きに行けないしさ

今日もさ当家に合って色々話し合いして決まったことを
FAX流して 電話とか色々やっていくんだけど
俺その作業見た事も1回?くらいしかなくて不安だったのに上司確認もせず先に帰っちゃったからね
45 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:48:15.980 ID:vp4Sat36a.net

>>43
ガチガチになると頭に入らなくなるからなぁ
相性ってのは存在するよな
そんな変な上司、他の人間がまともなら絶対嫌われているはずなんだけど
そこんとこまだわからん?
出来るだけその上司には関わらないで別な人に教えてもらう方向に仕向けられないかな?
まぁそもそもその会社ブラックっぽいし
まともな人はいないのかなぁ
それなら3ヶ月やって辞めた方がいいかもね
46 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:49:58.711 ID:5M8YmZYU0.net

全員出来ないなら分かる
お前だけ出来ないならいい加減覚えろ
47 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:52:18.881 ID:IJ3WKdf90.net

教える側も忙しいから4、5回ともなってくるとそろそろ聞かんでもできるようになれってケツ叩くけどさ
聞かずに遅れたりミスされたら上司側が色々尻拭いしなきゃならなくなるからな
そうなると余計上司も忙しさで余裕減ってイライラするし新人も聞きに行きにくくなる
だから最初の半年ぐらいは嫌味言われてもガンガン聞きに行け
48 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:53:05.892 ID:lDrIZnrPr.net

マニュアルあるっちゃあるけど国語辞典くらいの分厚さで7冊あるから笑えるぜ
49 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:55:41.607 ID:6HFrDeg80.net

上司の葬儀をすれば覚えられるよ
34 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/08(水) 22:28:10.377 ID:zgjnnlyB0.net

上司の上司に相談や
その上司あかんわ





この記事へのコメント