電通、アマビエの商標登録を取り下げ「中国の登録などで商標権トラブルが多いため登録したかった」

カテゴリ:一般ニュース
タグ: アマビエ
f5f0685e-s.png





1 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/06(月) 21:05:03.31 ID:+Dz9v2LB0●.net BE:601381941-PLT(13121)



電通が「アマビエ」の商品登録を申請も、6日に取り下げ…「独占や排他的使用は意図せず」と釈明

大手広告代理店の電通は6日、「アマビエ」の商標登録出願を取り下げた。同社への取材で分かった。
ネット上などで「権利を独占するつもりか」等の批判が寄せられていたことを考慮したもので、同社は「独占的かつ排他的な使用は全く想定しておりませんでした」と釈明している。

アマビエは京都大附属図書館所蔵の史料「肥後国海中の怪」に描かれた妖怪。コロナ禍の中「疫病退散」のシンボルとして、多くのクリエーターや企業が原画をアレンジした
作品や商品を製作している。電通は6月30日に特許庁に雑貨だけでなく電子出版物など広告マーケティングに関する188項目の商標登録を出願。
Twitter上で「#電通のアマビエ商標登録に抗議します」のハッシュタグが広がるなど、“炎上”騒ぎになっていた。

これについて電通は「当社取引先において『アマビエ』という名称を使うキャンペーンを検討していました。現時点では商標登録されていなかったものの、
今後、第三者が商標登録をする可能性を考慮した結果、キャンペーン中に権利侵害が発生する可能性があるため登録を試みました」と説明。

6月には、北海道のアイヌ文化施設「民族共生象徴空間(ウポポイ)」の開業を前に、中国広東省の個人が日本の特許庁に「AINU」を商標登録出願していたことが判明するなど、
近年、商標権を巡るトラブルが増える中の対処だったという。

一方で、「権利を独占するつもりか」「コロナをも利益の道具にしている」など批判が殺到。社内で再検討した結果、6日に出願取り下げ手続きを行ったという。

アマビエに関する商標は、本日時点で12社から出願(うち「アマビエ」は2社)され、いずれも審査待ちとなっている。

https://maidonanews.jp/article/13521401
4 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/06(月) 21:05:57.14 ID:c4kuH5TF0.net

知らなかったアル
5 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/06(月) 21:06:01.46 ID:NkLvpdQb0.net

言い訳してんじゃねえ
8 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/06(月) 21:06:40.10 ID:f8ZAHxyp0.net

なーんだアマビエもお前らの仕業か電通
55 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/06(月) 21:12:02 ID:25V3rT7h0.net

>>8
あーそういうことか
96 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/06(月) 21:19:06 ID:ubHvJvCA0.net

>>8
そもそも急に流行り出した時点でた電通企画だろ
9 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/06(月) 21:06:43 ID:a58xk4PT0.net

中国人に商標取られて終わるな
11 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/06(月) 21:06:49 ID:gPaFsz940.net

最初からそう言って取れ
42 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/06(月) 21:09:49.91 ID:+rUXbti70.net

>>11
これ
12 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/06(月) 21:07:00 ID:YTvFPLL90.net

チャイナが商標登録してオワリ\(^o^)/
23 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/06(月) 21:08:14.28 ID:wEWAACDj0.net

>>12
妖怪の名前だから無理だろ
18 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/06(月) 21:07:49.62 ID:TCA2lXsk0.net

なんかあったんだろ?
27 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/06(月) 21:08:26 ID:ptD4UkAm0.net

残りの2社も取り下げろや
29 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/06(月) 21:08:40 ID:GZ3tPgg90.net

商標登録するけど、自由に使ってもらっていいよって公表すれば問題なかった
また外国人や商魂たくましい輩が登録して片っ端から金銭要求しないように
34 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/06(月) 21:09:07.59 ID:3vA3sOXC0.net

そもそも申請する事より許可する側が異常なんだがな
38 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/06(月) 21:09:20.88 ID:A9ACo3qT0.net

電通の名前でとる必要は無いやろ
43 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/06(月) 21:09:53.40 ID:SZoEYMPz0.net

>>38
それはそれで炎上するだろ
41 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/06(月) 21:09:41.81 ID:6JpYtxa90.net

>「独占や排他的使用は意図せず」と釈明
じゃあ取り下げするなよ
49 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/06(月) 21:10:58.06 ID:+wqChlnM0.net

なら取り下げずにそう言えばいいやん
取り下げた時点で金取る気まんまんだろ
53 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/06(月) 21:11:33 ID:DxwGQS4h0.net

100日後に商標登録されるアマビエ
58 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/06(月) 21:12:08 ID:G3rKDz4x0.net

この理由ならなおさら取り下げる意味が分からない
69 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/06(月) 21:14:14.23 ID:oXLTWzln0.net

自分の会社が考えたキャラクターでもないのに商標登録する神経が理解できない。
74 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/06(月) 21:15:40 ID:V8rTPi000.net

批判されなければ我が物にするつもりだったんじゃねえか
78 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/06(月) 21:16:11 ID:5i9Tm+kV0.net

まぁホイホイ認める側も問題ではある
116 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/06(月) 21:21:28.86 ID:MfzDLN9G0.net

電通が取っても中国に取られても似たようなもんだろ
登録通しちゃう特許庁の頭がおかしい
121 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/06(月) 21:22:44.18 ID:vZ/yaO/X0.net

商標登録がガバガバなのがおかしいんじゃないの
131 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/06(月) 21:24:56.09 ID:AUaY51ei0.net

知ってた
これに関しては騒いでた馬鹿がモノ知らないだけ
137 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/06(月) 21:26:30.70 ID:5rNi3YMu0.net

どうせアマビエなんてもうすぐ話題にもならなくなるだろ
139 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/06(月) 21:27:33 ID:lY8IG0s20.net

>>137
妖怪は日本文化
無くならないよ
158 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/06(月) 21:31:42 ID:UlasWDwv0.net

つーか特許庁も何でもかんでも認めるなよ
160 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/06(月) 21:32:15 ID:gFwPhmrn0.net

これは誰が出しても却下されると思うぞ
165 :絶望的な名無し(. . ) 2020/07/06(月) 21:33:37 ID:pj7JQW7X0.net

そんなこと言ったら全ての神や妖怪登録しなきゃならないと思うんだがなんでやろうとしなかったんだ?





この記事へのコメント