そういえば日本も前戦争してたときから100年も経ってないんだよな

カテゴリ:社会問題
1 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 13:43:10.597 ID:XegpELhU0.net
世界史勉強してたころ平和な時期が100年ぐらいしか続かない国とか見て
「平穏な時期短えなー、ほぼ常に戦争してんじゃん」とか思ってたけど
まだ日本もどうなるか分からんのよな
2 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 13:43:59.168 ID:bZ94dMXI0.net
160年前は内戦してたしな
3 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 13:44:18.813 ID:PYVGmcBr0.net
そう考えると江戸時代ってやっぱ凄いな
8 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 13:53:14.944 ID:pWnS4Pmn0.net
>>3
徳川家康から家光あたりが賢かったからか?
9 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 13:53:56.311 ID:bZ94dMXI0.net
>>8
参勤交代のおかげで戦するお金がない
10 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 13:54:21.309 ID:PYVGmcBr0.net
>>8
家康か家光と言う事は天海が有能だったのか
12 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 13:55:37.977 ID:pWnS4Pmn0.net
>>10
天海が賢かったのか?
歴史漫画には出てきてたがあんまり知らん
14 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 13:56:46.723 ID:PYVGmcBr0.net
>>12
明智光秀だぞ
4 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 13:45:54.149 ID:W4k7DI3G0.net BE:396731329-BRZ(10125)

5年〜10年スパンで兵隊を海外に送り込んでる国もあるねんぞ!!!!
6 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 13:50:52.638 ID:LAtGGcDAr.net
>>4
それが国民にとっての唯一国から出られる方法だから
5 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 13:47:02.070 ID:mNJAmgYfM.net
江戸時代再評価の流れ
7 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 13:52:52.234 ID:D+EGVh3Z0.net
俺が生きてる間はこの平和続いて欲しい
11 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 13:54:39.079 ID:pWnS4Pmn0.net
>>7
それを実現するには憲法改正するしかねーだろな
今の憲法じゃ北や中からの格好の餌食
13 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 13:55:54.046 ID:D+EGVh3Z0.net
>>11
アメリカいるし大丈夫でしょ

憲法はこのままでいいわ、自衛隊書き足すくらいならええけど
17 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 13:58:56.797 ID:pWnS4Pmn0.net
>>13
トランプもいつも守れる訳じゃないから自力で守れるようにしろと言ってたが
19 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 14:00:09.663 ID:D+EGVh3Z0.net
>>17
史上最低の支持率の老害トランプなんて3年後にはいなくなっとるやろw
23 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 14:01:59.497 ID:pWnS4Pmn0.net
>>19
いなくなるが、良言を残して去るわけだな
18 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 13:59:39.740 ID:B8s6avcoa.net
戦争来るとしたら若いうちに来るのと年取ってから来るのどっちが楽なんだろうな
28 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 14:04:08.407 ID:V2YXdVNgM.net
まあ結局外交下手くその日本はアメリカのシナリオ通りになっちゃうんですけどねw
30 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 14:04:58.438 ID:pWnS4Pmn0.net
>>28
外交下手なのはどうしてなんかな?
34 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 14:11:28.066 ID:V2YXdVNgM.net
>>30
アメリカの隠れ植民地扱いで舐められてるから

自分の国も自分で守れないし
アメリカいないと何も出来ないんでしょ?w
ってこと
35 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 14:13:02.036 ID:r7z1WflU0.net
>>34
自分の国を自分で守れない国の方が多いだろ
39 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 14:15:06.760 ID:V2YXdVNgM.net
>>35
だから他の国は集団的自衛権で対応してる
まあ西側はNATOだね
33 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 14:10:51.481 ID:LNRHHY2GK.net
プルトニウムもたっぷりあるしH2Aロケットもあるしその気になれば核ミサイルくらい作れるけど。
36 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 14:13:05.898 ID:D+EGVh3Z0.net
>>33
作れないように今でも使用済み燃料フランスに送らなきゃいけないんやろ
そもそもIAEAが常駐して監視しとるしw
41 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 14:16:38.914 ID:bZ94dMXI0.net
集団的自衛権も周りにいるのが中韓じゃどうにもならん
45 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 14:19:11.534 ID:V2YXdVNgM.net
>>41
まあ江戸時代パターンだね
幕末になってようやく騒ぎ出したらもうどうにもならん状況
対応が遅すぎたね
49 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 14:20:52.476 ID:V2YXdVNgM.net
ちなみに国連脱退しなければ日本は五大国のままだった
まだ外交力でどうにかなった可能性はある
94 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 14:49:36.695 ID:7fzNFvZH0.net
当時の映像カラー化したの見てみるといいぞ

つい昨日のことかのような現実味が出てくる
ちなみに戦前と今のアンケート結果同じなんだぜ
「日本は数年以内に戦争するか? はい12%」
98 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 14:50:29.941 ID:YxmecOC00.net
ここまで巡航ミサイルなし
102 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 14:51:55.955 ID:V2YXdVNgM.net
>>98
巡航ミサイル程度の速度なら先進国の軍隊なら普通に撃ち落とせる

あれ航空機くらいの速度だぞ
105 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 14:54:32.156 ID:pWnS4Pmn0.net
アメリカで日本の防衛のために北朝鮮を攻撃するというのが議会通らないといけないんだろ
昔の戦いならまだしも、現代のミサイル戦でそんな時間的余裕あるのか?
106 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 14:55:56.909 ID:D+EGVh3Z0.net
>>105
尖閣の衝突事件あったやん

あの時アメリカ議会で即尖閣防衛のために米軍動けるように議会で可決されたぞ
116 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 14:59:52.113 ID:pWnS4Pmn0.net
>>111
それ変えないとダメだよね

>>115
それじゃどれぐらいかかったんだ?
107 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 14:56:04.933 ID:V2YXdVNgM.net
具体的にどうするのかは全く話せないけどアメリカが何とかしてくれるとかいうお花畑思考
108 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 14:56:45.023 ID:D+EGVh3Z0.net
>>107
アメリカになんとかしてもらうしかないやん

それが現実だよ
113 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 14:58:18.189 ID:V2YXdVNgM.net
>>108
だからいつでも何とか出来るとは限らないって言ってるだろ
現実を見ろよ
117 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 14:59:56.996 ID:D+EGVh3Z0.net
>>113

いつでもなんとか出来るなんて極論してないでしょw
120 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 15:01:36.039 ID:pWnS4Pmn0.net
>>117
それじゃ、アメリカがなんとかできな時は日本がなんとかしないといけないよな
123 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 15:03:09.110 ID:D+EGVh3Z0.net
>>120
アメリカが日本裏切るなら日本は中国につくべきだね
126 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 15:05:35.398 ID:pWnS4Pmn0.net
>>123
裏切ることはナンセンス
ついに反論できずに極論に走ったか
129 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 15:06:26.982 ID:D+EGVh3Z0.net
>>126
裏切ることはないなら問題ないね
130 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 15:08:50.999 ID:pWnS4Pmn0.net
>>129
裏切るのではなく、守れない時があるって話と、ミサイル戦争では数日も待てないという話
アメリカが日本を常にいかなる時でも守れるという訳でもなければ、日本が頑張るしかないじゃん
132 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 15:09:26.473 ID:D+EGVh3Z0.net
>>130
アメリカが守れないならもうそれは日本じゃどうすることも出来ないってのw
138 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 15:13:47.880 ID:pWnS4Pmn0.net
>>132
だから日本も守れるようにしようってこと
>>135
省略しようか迷ったがそれは知ってたか
134 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 15:10:29.852 ID:pWnS4Pmn0.net
もっともアメリカが日本とともにあるっていうのは北朝鮮が相手の時だけだけどな
135 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 15:11:05.881 ID:D+EGVh3Z0.net
>>134
ロシアもだよ
139 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 15:25:46.427 ID:Mf/vSKDdp.net
やっぱガッツリ核武装して鎖国すべきだな
そうしよう
140 :絶望的な名無し(. . ) 2018/01/18(木) 15:29:25.965 ID:V2YXdVNgM.net
鎖国するなら永世中立の方がいい
資源のない日本で鎖国は無理

この記事へのコメント